昔は動画は一切見なかった私ですが
そんな私でもYou Tubeを見るようになり
動画の時代だなぁ
と身に染みて感じています。
普段はお気に入り登録をしている
チャンネルしか見ないのですが。
自宅講座の際は
TVでスライドを見ていただくのですが
休憩中には動画を流したりもします。
赤ちゃんが眠くなる曲とかね♪
片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント
暮らしをよりよくするサポートをしています
片づけ職人 木原ことのです
赤ちゃん連れでもOK♪スライド休憩中で、世界の風景に切り替えます。
これをTVに挿しています↓コストコだともっと安い!
Googleクロムキャストは
iPhoneでもAndroidでもiPadでも
WindowsでもMacでも繋げられるし
とても安定しているのでオススメです。
そして仕事以外にも利用して(^^)
TVの大画面でYou Tubeを見ながら
フォームローラーを使ってストレッチ。
『筋膜リリース』と検索!
昨年から
肩こり腰痛に効くと聞いていた『筋膜リリース』
先日やっとフォームローラーなるものを購入!
フォームローラーってこんなもの↓
私はコストコで購入しましたが、
サイズが長すぎました(^_^;)
30cmくらいがちょうどいい!
ストリーミングデバイスについて
比較対象として
- Amazon Fire TV Stick
- AppleTV
友人宅やお客様宅で触らせて頂いたり
お話を伺った現時点での結果ですが。
まず、AppleTVはApple製品のみしか使えません。
Amazon Fire TV Stickはミラーリング非対応。
加えて
Googleさんがオススメな一番の理由は
講座中、アクシデントが起こって
スライドが切れてしまった際、
再接続がスムーズだったから。
すべてレンタルして試してみたんです(^^)
「今度はじめて講座の予定があるんです」
なんてご相談もお茶会で受け付けておりますよ(^^)
□次のステップへ進みたい方は
オススメのメニューをお伝えしていますので
お気軽にお問い合わせ下さいね。
【2月ご予約可能日】
□お片付けサービス一覧□