掛け軸と野の花がいけてあるお部屋で
おもてなしを受けたことありますか?
あまりにスッとした静かな空間で
「写真を撮っていいですか?」
なんて口が裂けても言えませんでした……
口の細い花器に、
一本の枝にお花がひとつ
赤い葉っぱが数枚
大きな実がひとつぶら下がって
それはもう、まるでアート
片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント
暮らしをよりよくするサポートをしています
片づけ職人 木原ことのです
このスワッグは自分で束ねて作ったもので、これはこれでお気に入り。
それは剣山なども使わない、
投げ入れ
というテクニックなんだそう。
自然なものだけで
さりげなく
自然にいけるテクニック
自然に投げ入れられてるように見せているけれど
実は努めて工夫してある
この工夫は
見せても見えても
よろしくないそうです。
確かに
お片づけも普段から意識せず
整えることが出来て
はじめて維持ができてることになります
その下には、
それまでの維持に努める姿があって
その努力が
さりげなくいきてるということ
何でも、突き詰めると、奥が深いですね。
だから、何歳からでも遅くない
お片づけを学びましょう(*^^*)
□公式ラインからご連絡頂くと、
あなたに合ったメニューをお伝えいたします。
お問い合わせ下さいね。
□お片付けサービス一覧□