新撰組を描いた漫画「風光る」

今、アメーバ漫画で無料配信中で!(6/10まで)

前から気になってた漫画だったので、

早速読んでみたら・・・

 

 

『風光る』クライマックス!!フラワーズフェア

*人斬りのシーンとかあるので、苦手な人はご注意ください

 

ああ〜

しみる〜 泣

渡辺多恵子先生さすがです。

 

沖田総司がかっこいい。

総司の生年月日を調べようとしたら、生年すら不詳だった。。

ちなみに当時は、誕生日を祝う風習はなく(七五三や元服はちゃんとやる)、新年が明ける毎に皆が一斉に歳をとったそうです。

(風光る 5巻参照)

 

剣の達人で、

 

「刀で斬るな!体で斬れ!」と教えていたという言い伝えもある。

 

沖田の剣技で有名なのが「三段突き」であり、日野の佐藤俊宣の遺談によると、平正眼(天然理心流では「平晴眼」と書く)の構えから踏み込みの足音が一度しか鳴らないのに、その間に3発の突きを繰り出した(すなわち目にも止まらぬ速さで、相手は一突きもらったと思った瞬間、既に三度突かれていた)という。 

 

wikiより

 

もうもう相当鍛錬したんだろうな。

OFFの時はいつも冗談を言う明るい方だったようです。

しかしながら病気で26歳頃死去。。

 

漫画の中では、心を殺すことに長けすぎてしまったあまり、ヒロインと、恋、と自覚するになかなか気がつかない、という場面も。

 

 

人を斬ることは、正直いい気持ちはしない。

 

けれど

 

なんというか、あの時代、信じるもののために我が身を捨てる、という武士の姿

それを支える逞しい女性たち

 

時に、武士道のために自ら命を落とし

行き過ぎじゃない?とも思える粛清

幾度も起こる乱

それによる愛する人との涙の別れも。

 

一瞬の隙が死につながり・・・

 

「明日死ぬかもしれない」

 

というその思い

鍛錬に鍛錬を重ねて・・・

 

毎日を真剣に生きていたんじゃないかと思う。

 

儚く散る命。

切なく、美しく見えてしまうのだった。

 

総司は、結婚もせず、早死にしてしまったようですが

朗らかな剣の達人は何を思っていたのか?

 

新撰組の文献、いろいろ読みたくなりました。

 

****

 

人斬りのシーンが比較的少ないのは、こちらの恋愛セレクション。

武士たちも恋をするのだ。

きゅんきゅんする〜

 

 

 

 

 

 

 

忍ぶ恋こそ至極なり、かぁ〜、、、

 

 


無料ぶん読み切ったから続きはKindleで。

 

 

 

 

 

ちなみに渡辺多恵子先生の「はじめちゃんが一番!」も大好きです。

イケメン5つ子兄弟のアイドルデビューと、そのお姉ちゃんのコメディ。

でもしっかりヒューマンドラマで、泣かせます。

 

 

🌸オンライン数秘鑑定随時受付中🌸

人生のストーリー、運気、お名前から見る本当のわたし

 

笑って、緩んで、軽やかに生きよう。

 

ニコニコメニュー詳細はこちら

ニコニコわたしについて

 

お申し込み、お問い合わせは

kayosmarket@gmail.com

までキラキラ