皆さんどうもこんばんは、OMSBのむーさんです。
僕は春が好きです!
さて、
4月3日(土)は静岡県の東山湖フィッシングエリアで開催されたトラウトキング選手権ペアシリーズに、OMSBのK児さんと参加してきました!
MCのU沼さん
トラキンに来た!って感じがします
また、ペア戦やトライアルはいろんな人に会えるし、メーカーのテスターさん達もたくさん来られるので毎回ワクワクします。
久しぶりにTヤさんや松△さんにも会えたしね^ ^
さて、
ペア戦はくじ引きはなく、ランダムに対戦が決まります。こんなんだったっけな?
我々はJ組となりました
場所は桟橋の右側
ペアシリーズは、
前半5分(自分)5分(相方)
後半5分(自分)5分(相方)
の20分間で、相方と5分づつ交代して釣りをする形式です。
5分というと、放流魚がたくさん釣れるような状況なら10投以上できるかもしれませんが、
そうでなければキャスト数は10投以下。
そのような時間的制約がある中で、その日の状況を把握し、釣りを合わせて、魚をキャッチしていかないといけません。
ましてや、マッディポンドは魚が見えない分クリアポンドに比べ状況の把握に時間がかかる
今回の東山湖は後者
当初の想定よりシブく、かなり苦戦。
ボトム、中層、表層どれも釣れなくはないが難しい
もしくは、回遊してくる活性のいい魚を釣るか。
はたまた、桜が散るたびに水面でライズする魚を狙いスプーンで取るのか…
迷いに迷ったペア戦でした。
結果から言うと1勝3敗
普段から東山湖に通われ、ボトムに徹して勝ち続けたペアの方や、
その日の状況を見極めひたすらクランクに徹したペアの方など、
終わってみれば自分たちが敵うはずもなかったな、としみじみと感じました😅
その後は審判。
明日のトライアルに活かそう!という想いで
勝ち進んだペアの釣りをジッと観察。笑
審判後は解放された場所で今日の反省と明日のプラを開始。
アフターもよくわからん感じでしたが、明日のトライアルでの何をするのかは明確になったので、一日を通して良いプラになりました^ ^
夜はN野さんI上さんとご一緒して、特大広島風お好み焼きを食べ、
ホテルに戻り、
ラインの巻き替え、
フック交換、
ルアーの整理をして、
早めの就寝。
長くて楽しい一日でした!