こんにちは、作曲家の林そよかです。

 

昨日15日放送の「エンター・ザ・ミュージック」ご覧いただきありがとうございます!!

 

 

放送日の昨日のブログアクセス数がグンと伸びていてびっくりびっくり

テレビ効果でしょうか、だとしたらやっぱりテレビすごいなあ…

 

ブログ訪問くださった皆様、ありがとうございます!!

気まぐれすぎるブログ更新ですが、ちゃんと更新せねば…

 

 

たくさんの方から見たよという嬉しいお言葉いただきました。

来週は、林そよか作曲「ヴァイオリン協奏曲"Starburst"」第2、3楽章を中心に放送されます。

スタジオゲストは、初演してくださったヴァイオリニスト木嶋真優さんです!!

 

私も見学させていただいていましたが、トークが本当に面白くて音譜

私が緊張して話せなかったあれこれも、真優さんが話してくださってると思います!!

(撮れ高きっと多すぎて…ノーカットで放送してほしいくらいです。笑)

 

 

 

後編は3月22日(土)朝8:30〜 BSテレビ東京です音譜

 

昨日の放送のトークでもありましたが、

今回は最初に作曲した第2楽章を完全にボツにして、全く新しく書き変えました。

(それも締め切りの割と直前に。。)

こんなことは自分でも初めての経験でした。

 

最初に作曲していた第2楽章は、曲としては気に入っていたのですが、

1〜3楽章全体の流れを考えた時に、どうかなあと悩んでいたので、

マエストロ藤岡さんのダメ出しもあり、ごちゃごちゃ書き換えるよりは心機一転作曲し直そうと思ったのでした。

 

良くも悪くも気合が入りすぎていて、最初の2楽章だとメガ丼みたいで、このままだと胃もたれしそうだったんですよね。笑

 

あと数日でいよいよオーケストラのリハーサルが始まる!!

という時に、突然マエストロ藤岡さんからお電話があり、

「最初に書いた第2楽章、あれ、傑作だよ!!!!!」と笑い泣き

 

一瞬なんのこっちゃ混乱しました。笑

え、もしかして今から差し替えるのか?!と心臓がバクバクになって頭の中でいろんなことが駆け巡りましたが…。

(もしそうなら、超特急でパート譜作ったりしないといけないし、何よりオケや真優さんに改めて練習していただかないといけない…!)

 

一曲ずつ聴いた時に、最初の2楽章が実はとても良い曲だったということです。笑

 

ヴァイオリン協奏曲作曲は、今までの作曲家人生で一番苦労して生みの味わいを痛感した楽曲になりましたが、

それだけ思い入れのある曲になりました。

 

プライベートでも色々重なったりして、

あんなに苦しくて、作曲してる時は「もう協奏曲なんて書かない〜泣き笑い」と心に誓っていたのに、

時が経つと、また協奏曲作曲したいかも…と思ってる自分、ちょっと中毒ですね。笑

 

 

まずは今年9月に東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団さんと、藤岡幸夫さん指揮、ヴァイオリニスト木嶋真優さんで再演が決まっていますので、

ぜひぜひ生の演奏をお聴きいただきたいです。

 

 

 

 

久しぶりに長文のブログになりましたが…。

また近々更新できればと思いますアップ