またまたブログ更新が滞ってしまいました…
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
2022年が始まってから、ドドドッと気が付けば3月も終盤になってしまい、
思い出しブログを書くのも間抜けになりそうなので…
(日々の色々はInstagramやTwitterに載せているので、ブログとのすみ分けが難しいところです…!)
というわけで、久しぶりに文章をつらつらと…
数年前から、毎月一回の作曲レッスンを担当させていただいています。
(普段のピアノやエレクトーンのレッスンに加え、特別レッスンの様な形で月一回のレッスンです。)
小学生〜中学3年生までが対象となっていますが、毎年一回の発表の場に向けて、作曲のモチーフ作りから曲の完成まで、また時には色々な楽曲のアナリーゼ(楽曲分析)を行ったりと、内容はかなり濃く、みなさん毎年とても素敵な曲を作曲されます。
かれこれ5.6年、継続してレッスンしていると、
手が小さくオクターブを届かせるのも大変だった生徒さんが、
いつの間にか身長も抜かされそうに!
また、最初は楽譜を書くのもやっとだった生徒さんが、書くスピードも速くなり、自発的にオリジナリティ溢れる曲を作曲している姿を見ると、
この数年の成長を肌で感じ、とても感慨深いものがあります。
昨年、今年と、音楽専門の高校へ進まれた生徒さんがいらっしゃり、私のしてきたことは些細なことですが、生徒さんの成長を数年に渡って見ることができたのが何より嬉しいです。
私自身、いつも刺激を受けています
微力ながら、これからも続けていきたい、素敵なお仕事です
と、新年度を前につらつらと書いてみました…!
さて、京都も桜の季節
なんだか気分が晴れやかになりますね!
こんな平穏な日々がずっと続きますように…。
それでは、また次のブログでお会いしましょう