今日は、東京・春・音楽祭 for kids 「音楽ワークショップ ~音の世界を大冒険~」に出演しました!!

レトロな趣が素敵な、国立科学博物館の日本館講堂での開催でした![]()
ワークショップエンターテイナーのなおやマンさん、しま:アイさん、ホルン奏者の丸山勉さんとご一緒させていただきました。
音の振動を体感してみよう!ということで、子どもたちが声の振動を使って紙の人形を動かしてみたり、
こびとになったつもりで、音やにおいを全身で感じてみたりと、
約一時間のワークショップでたくさんのことを体験してもらいました!!
その中で、丸山さんがホルンの音の振動で、紙コップの上に載った紙人形を一気に3体動かすというパフォーマンスも!!
紙コップに長い厚紙の筒を差しこんだものにめがけてホルンが音を出すと…
紙コップの上にのっているフィギュアスケートの選手たちがホルンの音の振動で綺麗にくるくる回るのです![]()
子どもたちからも、キャー!と歓声が
(笑)
それから、ホルンをはじめ、ほら貝の音やアルペンホルンの音も楽しんでもらいました!
アルペンホルン!なが~い!!
みんなひとつずつ両手で風船を持って、音の振動を身体で感じながら聴いてもらいました。
初めて感じる音の振動に、子どもたちは目をきらきら輝かせながら聴いていたのがとても印象的でした![]()
音への意識が、今日のワークショップを通して変わったのではないでしょうか![]()
なおやマンさんとしま:アイさんの、子どもを惹きつける明るく楽しいパワーと、丸山さんの暖かいホルンの音色と共演できて、
私自身得るものがたくさんあった充実した時間となりました。
子どもたちの笑い声の絶えない、とても楽しいワークショップになりました![]()
終演後、出演者のみなさまと!
左から、しま:アイさん、丸山勉さん、私、なおやマンさん
またみなさまとご一緒できますように…![]()

