卒業作品、無事に提出できました!!

とりあえず、ほっと一安心です

先日、コピー機が大の苦手な私を助けに、お姉ちゃんが製本作業を手伝ってくれました。
(姉のブログ記事
はこちら)
お姉ちゃん忙しいところありがとう!!
あぁ、これで作曲科の四年間の課題が全て終わってしまったんだなぁと、なんだか信じられません。
卒業作品を提出するのなんて一体いつのことやらと思っていたのが、そして果たして自分にオーケストラが書けるのだろうかと思って入学したのが、つい昨日のことのようです。

あぁ、これで作曲科の四年間の課題が全て終わってしまったんだなぁと、なんだか信じられません。
卒業作品を提出するのなんて一体いつのことやらと思っていたのが、そして果たして自分にオーケストラが書けるのだろうかと思って入学したのが、つい昨日のことのようです。
4年間で、少しは成長できたかな?!
作曲は一人で悶々と作業というのが多いので、提出後に久しぶりに作曲科のお友達とも会えて嬉しかったなぁ

次に皆で集合するのはもしかして卒業式?!
寂しすぎるよー
作品の提出は、決まった時間内に提出しなければ失格なので、とにかく遅刻しないように余裕を持って大学に行っておこう!と思い、提出時間よりかなり早い時間に大学に到着して、
とにかく、素晴らしいとしか言いようがなかったです…
同じ大学の中で、こんなにもいろんな芸術の勉強をしている人たちがいたのかと、改めて感じたのでした。
作者の方も会場にたくさんいらっしゃって、作品のコンセプトなど直接お話を聞くこともでき、とても興味深かったです!!
音楽学部と美術学部の校舎は道路で分断されていて、なかなか美術学部の方と交流する機会がなくて残念…。
(実は今年、美術学部の授業にもぐりこんで聴講していたのですが、またそのこともブログに書こうと思います!)
いろんなアイディアと創造力に溢れていて、たくさんの刺激を受けました!!
この展覧会は2月3日まで、上野キャンパスの色々な場所で開催されており、無料で入れます
一人うろうろと美術学部の建物を探検していたら…、お!!
作業場を発見!4年間通っていて今更ですが(笑)
ここで普段は皆さん黙々と作業をされているんだなぁ…
さて、早いもので1月も終わりですね。
今月は、なんだか嫌なこともたくさんあって、たくさん落ち込んだりもして、2012年の先行きが一気に不安になってしまったりもしたのですが、
明日からは2月!気持ち新たに嫌なことは忘れて、自分を信じて頑張っていきたいです。