今日は、前回のブログでもご紹介しました「奏明会コンサート」の本番でした
お母様方には本当にお世話になり、ありがとうございました。
私は、高校からの同級生、ゆきなちゃんの歌の伴奏と、自作曲2曲を演奏させていただきました
チェロとピアノのための曲は以前作った曲で、調性のない曲(いわゆる現代曲といわれるもの)で、チェロの特殊奏法なども取り入れた曲でした。
恥ずかしながら、実はこの曲、以前提出作品として書いた曲で、作曲にあたって自分なりに頑張って色々試行錯誤を重ねた思い入れのある曲でもあります
初演はお姉ちゃんと、(というかこの曲はお姉ちゃんとしか弾いたことないのですが)今回もお姉ちゃんと演奏しました
姉と
実は二人のドレスは両方、母の手作りなんです!!
二着とも今回の為に作ってくれました忙しい中ありがとう…
裾の方に可愛いお花が刺繍されている布なんです
とってもお気に入りのドレスです
そして、北原白秋の詩から歌曲を書いて、歌・チェロ・ピアノというトリオ編成で初演しました。
こちらの曲はまったく曲調の違う曲をと思い、 調性のある馴染みやすいメロディーで作曲しました。
同級生たちの頑張っている姿、素晴らしい演奏はとても刺激的でした。
いつも思いますが、こんな素敵な仲間達と一緒に勉強できていることが幸せです
もっともっと頑張ろうと思えた一日でした。
同じメンバーでまた4月にもコンサートをさせていただくので楽しみです