昨日は、『昭和の青春! あの時あの歌 このメロディ』の本番でした音譜
そよふわり 
昭和に流行した歌謡曲、シャンソン、アメリカンポップス、ニューミュージックを、
2台ピアノのメドレーで、歌とピアノで、ヴァイオリンとピアノで、ピアノトリオで…など様々なアンサンブルでお楽しみいただく、という
とっても盛りだくさんな内容のコンサートでしたキラキラ
そこで私たちは、『北の国から』『秋桜』を演奏させていただきました。


お客様にはとても懐かしく聴いていただけたようで良かったです!!
本番中、モニターで見ていると、「みんなでご一緒に」のコーナーでは、客席の皆さんが大きな声で楽しそうに歌っておられたのが印象的でした。

リハーサルで少し客席で聴かせていただきましたが、演奏者の皆様は聴き手を音楽に引き込む力が凄くて、とても魅了されましたキラキラ
私も、始めの一音から、音楽のもつ別世界へ誘うことのできる演奏ができたらいいな。

昭和のメロディーは、今のポップスなどとは全然違うメロディーで、ほんの数十年経つだけでも、こんなにも音楽って変わるものなのだなぁと改めて思いました。
素晴らしいメロディーの昭和の音楽の数々を、ぜひ歌い継いでいきたいものです。

 

 



そよふわり 
本番後♪