昨日は、無事に『軽井沢八月祭』での演奏が終了いたしました![]()
昨日の昼間は「軽井沢ってほんとに避暑地なの?!」と思ってしまうくらい、暑くて湿気もすごかったです![]()
そんな中、まずは軽井沢教会で軽井沢八月祭のオープニングコンサートが開催されました。
町長さんなどのご挨拶や、テレビ局の収録もありました。(昨日の夕方放送されていたのですが、断片的にしか見れず…
)
出演は、ヴァイオリンの松井利世子さん、メゾ・ソプラノの長谷川忍さん、そして私です。

軽井沢教会は、赤い絨毯と木の温もりが印象的な、軽井沢銀座にひっそりと建つ、趣のある教会です![]()

晩は、丸山珈琲小諸店でのコンサート。
たくさんのお客様が来てくださり、ショパン、シューマンブレンドのコーヒーを堪能されながら、演奏を聴いていただきました![]()
終演後、出演者とスタッフの方々と一緒に、ショパンとシューマンブレンドのコーヒーをいただきました!!ご馳走さまでした![]()
制作者の方の想いのつまったコーヒー![]()
それぞれの作曲家を想像しながらおいしくいただきました。
ショパンブレンドの方が、あっさりとしたお味で、なんだか優雅なワルツでも聴きながらいただくのにぴったり、という感じがして私は好きです![]()
今回、急なお話とあって、忍さん、利世子さんとご一緒するのも初めてで、特に利世子さんとは本番前に初めて合わせをして本番に臨む、という形だったのですが、すごくリードしてくださって不安なく弾くことができました。
忍さんの心温まる歌声、利世子さんの情熱的なヴァイオリン、そんな素敵な演奏の伴奏をさせていただくことができ、とても幸せでした。
私の伴奏では至らなかった点が多々あったと思いますが…![]()
すごく勉強にもなりました。
みなさんお人柄も本当に素敵で、会って間もないのに仲良くしていただき、色々と深いお話もさせていただきました。
演奏に対する姿勢など、見習うべきところ、尊敬するところがたくさんあり、得るものが多い一日となりました![]()
とても親しくさせていただいた分、帰りのお別れ際は、なんだかとっても寂しい気持ちに…![]()
またぜひ、ご一緒できる日を夢見て…
2010年はショパン、シューマン生誕200年!!
もっと二人の作曲家の曲を聴いて勉強したくなりました!!
昨日は朝から副科ピアノの試験を受けてから新幹線に乗って軽井沢へ…という結構ハードな一日でした![]()
弾いた曲も全然違ったので気持ちも入れ替え…
試験が終わったということは…やっと夏休みに入りました![]()
でもでも、夏休みだからといって浮かれていてはいけません…
みんなの一番の頑張り時。
置いてけぼり、にならないように、一日一日大切に過ごそうと思います![]()


