そよふわり 

 

今日は、文京シビックホールで行われた

Global Partnership Concert』に行ってきましたニコニコ

このコンサートは同じ大学のピアノ科の同級生が立ち上げた「ルネサンス・プロジェクツ・ワールドワイド」によって主催されたチャリティコンサートです。
 

今回2回目を迎えるこのコンサートは、企画・演奏などすべてを学生で行っていて、公演の事業収益は、バングラデシュ公認NGO PAPRIに寄付されるのだそうです。

今年は美術学部と連携した公演とあって、舞台演出・照明などすごく素敵で幻想的でした!! 
写真を載せられないのが残念です。

プログラムも、なんとも個性的というか魅力的でした。
こんな感じです音譜

ベリオ『水の鍵盤』
ケージ『イン・ア・ランドスケープ』
ラフマニノフ『ピアノソナタ 第二番(1913年初版)』
トゥール『コンヴェルシオ』
シルヴェストロフ『ポスト・スクリプトゥム』
シュニトケ『ピアノ五重奏曲』

トゥールやシルヴェストロフは、今回の公演を通じて初めて知った作曲家なのですが、特にシルヴェストロフは、時間のない不思議な世界に迷い込んだような、すごく洗練された音楽というか…とても感動しました。
 

一緒に行った友達と、「なんだか美術品を見ているような感じだったね」と話しながら帰ってきました。
 

ひとつひとつに独特の世界があって、絵画を見ているような…、うまく表現できませんが音楽の域を超えて何か感じることができた気分です!!
 

またいくつか、新しい素敵な曲たちと出逢うことができました。

自主企画で、企画や演奏の両立など本当に大変そうだった彼らを見てきていたので、演奏している姿を見て感動もひとしおでした。

『ルネサンス・プロジェクツ・ワールドワイド』については、私の説明だけでは不十分ですので、ぜひこちらのサイトをご覧ください。
http://www.rpw.jp


今日コンサートに一緒に行った友達は、同じ高校の同級生べーっだ! 

会うのは高校卒業以来だったので、約2年半ぶり??
お互いの近況報告や、高校時代の話に花を咲かせましたクラッカー

 

みんなが頑張ってる姿を見て、私も元気をもらえましたビックリマーク