先日、お風呂の栓をし忘れて自動給湯をしてしまったんだけども


              途中で気づいてなんとかセーフだった時、


             いつもの様に蓋をガラガラ開けるのを合図に


        息子がリビングから高速ハイハイで湯加減チェックにやってきた。


             が、いつも届くはずの水面がだいぶ下の方で


          浴槽のふちに寄りかかって爪先立ちになっても届かず・・・


            スカスカと空振りする手を不思議そうに眺める息子。


                 その日は激浅の風呂でした。


      息子がお尻座りしても顔が沈まない位の浅さ。全然セーフじゃなかった。


    湯上り後に息子を拭き拭きしてから、私の『お茶茶しておいで~』の掛け声で


     また高速ハイハイでリビングに準備しておいたお茶をごきゅごきゅ飲んで、

           

           『あ゛ー!!!』と、オヤジみたいな飲みっぷり笑えます。




         今日はいつもより3時間も早い18時30分に息子が寝た。


              って事は明朝は激早起床は確実です。


      息子はとてもかわいいし、何にも代えられない大切な存在だけど、


           私の未熟さ故に時々イラッてする事も確かにある。


             先日、テレビで『八日目の蝉』を見ていて、


               ほぼ2時間泣きっぱなしでした。


       昔なら特に何も感じなかったかもしれないちょっとしたシーンでも


          子供に対する想いとかが、えぐられる様な感じで・・・


       CMになる度に二階で寝ている息子を見に行ったりしてしまう程、


              愛しくって愛しくって仕方がなかった。


         もしも今度イラッとしてしまったらこの映画を思い出そう。






           息子と夕方、お風呂温泉に入って一息ついた所で


      今晩の夕食の準備を始めたら、もれなく息子もついてきました。


          鮭フライに使うパン粉を広告に広げて作業台に置いて、


                  鮭の下準備をしていたら、


            ザーっ、という音と共に落ちるパン粉Σ(゚д゚;)


             オーマイガっ( ̄□ ̄;)!!


         パン粉が風呂上りの息子の頭の上に積もってるぜぇ~あせる


          頭のてっぺんから足の先まで、パン粉まみれだぜぇ~ダウン


                   ワイルドだろ~はてなマーク

 

              独りパン粉祭り開催しておりました。


          作業台に手が届くようになったのね。日々成長だな。


          絶叫するこもすけにビックリし、号泣するパン粉息子。


           ぺぺってパン粉を払って着替えさせて、料理再開。


                鮭フライうまかったぜぇ~割り箸






       キッチンで作業をしていると、必ずやってくる息子。


  直接キッチンにつながる通路にはゲートをもちろん使っているんだけど、


       迂回するとキッチンに行けるノーガードの引き戸を、


         二枚ほど巧みに開けて進入してきます。


     ステージ1:食品棚の引き出し下三段を開け閉め。


      スズランテープを絡ませて開かない様にはしているものの

  

   来る日も来る日も強引に引き出しを開けられ、テープを噛み千切り


           見るも無残( ̄Д ̄;;散々弄んだら、


              

              ステージ2:タオル引き。

                    

       今や、タオル掛けにかかっている事のほうが短い。


                気づくと落ちている。


            

              ステージ3:しゃもじ吸い


            立っちをすると届く炊飯ジャーにアタック。


             米粒の付いたしゃもじを舐めまくり。


         ご飯が好きなのか、しゃもじが好きなのかは不明。


       他所の人が見たら『かわいそうに・・・ご飯足りないのね』


             と思われる行動だけど、ご心配なく。


          これでもかって位、ホッペが膨らんでいますから


           栄養状態は良い、良すぎる傾向にあります。


         きれいになって投げ捨てられているしゃもじを見ると


                   ・・・米好き男児?

             我が家はほぼ母子家庭です。


       ダンナは基本的にいつも22時以降の帰宅だけど、


            最近はさらに遅く、午前様続き・・・汗


             休日出勤も当たり前~ドクロ


        息子と私はその間、何をしているかってーと


           マネっこ大会が開催されております。


            私が手を叩けば、息子もぱちぱち。


    私が人差し指を鼻に突っ込めば、息子も考えながら超スローで指イン!!


          って話をお疲れのダンナに話していたら、


          『変な事教えるなパンチ!』って言われました。


       息子の知能の発達をガンガン感じる今日この頃。