こんばんは

昨日の“課題提出"を終えて

今日は ひたすら眠い一日でした


そう、昨日は

ナチュラルビューティーパティシエ講座の

最終回   そして、、、 

.

『オリジナルレシピ考案』の課題‼︎ 

・白砂糖なし

・グルテンフリー

・動物性フリー


試作あれこれしてるとはいえ

先生に見てもらうとなると

すんごい プレッシャー


なのに

どうしても克服したかった コレを選んじゃった

↓ ↓ ↓



米粉スコーン (の、美味しいやつ)キラキラ



そう、今年は スコーン教室をするのもあり

もっと極めたい と思っているのだけど

.


小麦粉ベースで作るスコーンは

作りたいと思ったものに

近づけるようになりつつあるのに対して

.

米粉って 微調整しようとすると 遠ざかる⁇

目指すスコーンは 何処へ〜⁇  という感じ笑い泣き



米粉スコーンって 

ザクザク感、ホロホロ感が出ますよね

もちろん それはそれで悪くない

米粉の持ち味も大事にしなくちゃね

そう思いつつも

やっぱり 小麦の、外サク 中ほんわり 

そして、噛んだときの キュッ ていう感じに

近づきたいなぁと思ってしまい

豆腐バージョン、おからバージョン、粉ミックス

アレやコレやと試行錯誤うずまき


.

でも、結局 私の中で コレだ‼︎  100点

ていう感じにはたどり着けず 

まぁ よし○ の80点くらい

その80点をレシピアップして 課題提出用に


ところが‼︎ (まだあるんーい)

いざ、提出前夜に作ったら また失敗するという…

なになになに 原因は

…ハチミツの種類を変えた こと!?

そういえば 塩麹も 常々作り変えてるから

塩麹が原因⁇ 

塩麹自体が、毎回同じように作っても微妙に違う

ものになるんだもんね それかなぁもやもや




…としても、この程度の違いで 

作ったものにも差が出る

これも 米粉お菓子の特徴なのかな


(長くなってしまったので 続きは また)



米粉はまだまだ初心者 

でも 上手になりたい!

いいレシピが出来たら 是非レッスンでも

紹介させてくださいね



長文 読んでくださり ありがとうございます

明日も良い日になりますように


*・゜゚・*:.。..。.:*・ .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・ .。.:*・