キエーロで発芽した【かぼちゃの芽】を食べてみたレポ 

 

 

暮らしを楽しむ

住まい方+防災備蓄収納アドバイザー

のやまぐちです。

 

 

本ブログでは、暮らしをテーマに

日々実践していることやライフハック

的な情報についてお話しております。

ご興味ありましたら、フォローして

くださるとうれしいです( ^^) _U~~

 

 

もくじ・かぼちゃの芽どうしょう?
・今まで一度も口にしたことのない、かぼちゃの芽。
・キエーロと地球防災?

 

 

 

 

 

かぼゃの芽、どうしょう?

 

 

 

キエーロの中で育ったかぼちゃの芽

 

 

春休みのある日、庭のキエーロを開けて

みると・・・

 

 

我が家のキエーロ

 

 

はっ、発芽!?

この大量の芽はいったい??

と驚きました。

 

 

キエーロの中で発芽するかぼちゃの種

 

 

引っこ抜いて根っこをみてみてびっくり。

 

それは、かぼちゃの種からの発芽でした。

 

 

 

 

かぼちゃ

 

 

元気そうな苗の内、何本かは
植え替えて、育てることにしました。

けれど、全部は流石に・・・(;´・ω・)

 

 

ということで、友人らに声を掛け

るも貰い手は1人だけ・・・

 

 

残るは食べるしかない。

ということで、調理することに。

 

 

 

 

 

 

今まで一度も口にしたことのない、かぼちゃの芽。

 

かぼちゃの芽料理

 

 

 

 

なんせ、味が想像つかないので
ネットで調べても出てこないし。

でも、食べられることはわかった

のでとりあえず、素材の味がわかる

天ぷらにしてみることに。

 

 

 

かぼちゃの芽、味の評価

 

 

 

食べてみてわかった感想↑

 

味は、野生みあるほどよい苦味。

大人味で、娘には難しかったようです。

 

娘には早かった苦味

 

 

まだ少量だったので、私が

完食いたしましたがwww

 

夕飯というよりは、酒のつまみ

に丁度よい感じです。

 

 

じゃがいもの鉢にかぼちゃの芽

 

 

 

コンポスト土に混ざりこんでいる

かぼちゃの種達はいたるところから

発芽します。

 

 

↑ジャガイモの鉢からも・・・(;´・ω・)

 

 

数本単位だと調理も難しいので

味噌汁にコソッと放り込んで頂いて

ますが、今のところ家族からのクレーム

はありません。www

 

 

 

以上が、かぼちゃの芽を食べてみた

個人の感想です。(*'ω'*)

 

 

かぼちゃの芽には少量の毒気が

あるそうですので大量消費されると

人間でも問題が出てくるやもしれません。
 

 

試食に関して、当方では責任は負い
かねます。自己責任の範囲でお試し下さい。

 

 

 

キエーロと地球防災?

 

 

 

 

キエーロって?

 

 

我が家の場合、ベジトラグにビニールカバー

被せて雨除けにしただけのキエーロですが

世に出てるキエーロのイメージは上記の

ような木箱です。

 

 

地域によっては、行政から助成金も出るそう。

気になる方は、是非調べてみてくださいね。

 

 

人類の課題と地球防災

 

 

やまぐち、常々口にしておりますが

【エコ活は地球防災】です。

 

 

この甚大化する自然災害の元凶は

地球環境の悪化からと言われてます。

 

 

そして、その引き金の一つが人類が

起こす 大量生産、大量廃棄 です。

この根本的な考え方を変えない限りは

地球環境は最悪な状況に追い込まれます。

 

 

私もまだまだできてはおりませが

お一人々の意識の変化でゴミの量は

かなり削減できます。

 

 

小さいことからコツコツと。

 

 

子供達の未来のために、今できること

家庭から少しずつはじめませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コツコツ積み上げ

 

 


🔗 こもれび日和の公式ラインはコチラ
 
          ∟ ご相談窓口、時々つぶやき配信しております。