トイレ収納でのお困りごと


 

 

トイレ収納といえば、先日もお話しましたが

 

 

 

・収納が少ない

・収納棚位置が高い

・収納スペースがシンク下など収納しずらい

・ストックしておきたいアイテムが多い

・お客様も使用する為、隠して収納したい

・汚れやすいので掃除道具も収納したい

 

等々

 

中でもダントツは、トイレ室内自体が

他の部屋と違いコンパクトなこともある為、

収納量の少なさが一番に挙げられるではないでしょうか

 

 

ですが、トイレ専用で使うアイテムといえば・・・

 


 

・トイレブラシ

・トイレ用洗剤

・サニタリーボックス

・トイレットペーパー

・生理用ナプキン

・消臭剤

 

 

 

 

しかも、それらのストックは結構【嵩張る】

からこれまたやっかいなんですよね~

 

 

 

何故、トイレの収納崩れやすいのか

 


 

 

では、何故トイレ収納はこんなにも崩れやすいのか?
それは、実は収納が少ないから!

だけではありません・・・


それは、消費サイクルを意識せず 

減ったらまとめて買う を繰り返す

ことにあるとやまぐちは感じております。


食料品等と違い、一度購入したら

そう直ぐには減らないアイテムが

多いにも関わらずトイレットペーパーと

言えば12ロールセット売りが主流・・・

 

 

 

生理用品も、パンティーライナー等の

コンパクトなものがあるかと思えば、

昼用、ちょっと多い昼用、夜用、

多い日の夜用など多岐に渡る細かい種類

があったりご家族の体質や体調、お好み

等により多種に渡って用意されている方も多い・・・

消耗品であるにも関わらずそれらの

嵩はというと膨らみやすい・・・(;・∀・)



又、トイレットペーパーにしても

生理用品にしても、なくなると

大変困るアイテムでもある為

みなさん不安が先行する為、絶対

切らしたくないという衝動に

駆られ乱発まとめ買いになりやすい。



よく、コストコでお尻に優しい紙質の

デカロール+大量トイレットペーパー

購入されている方みかけますが・・・

 

 

 

それ、どこに収納されるの? 

っていつも思います。



職業病でしょうか?



普通のお家の間取りや所有量から考えると

確実に溢れ、床置きや突っ込み収納になる

アイテムにしかやまぐちの眼には映りませんwww 

 

 

 

実際、至ることのお片付けサポート現場で

コストコ品が溢れているのを目撃しているので

そう映ってしまうのも根拠あってのことですが・・・(;・∀・)



コストコ製品以外でも、トイレットペーパー

は購入タイミングが曖昧になりまだ半分くらい

はロール数残ってるのに新しいのを買って

収納に収まりきらず廊下に放置もあります。



もう、そうなるのは当たり前のこと
過ぎてなんの違和感も感じない?


いえいえ、残念ながら
それって当たり前じゃないんですよ~(^O^)/ 


次にお伝えする3つのポイントを抑えれば、
溜め込まない!溢れ収納にならない!
片付くしくみが作れますよ~!


 

片付しくみづくり


 

 

片付くしくみづくりに必要な考え方は下記の3つ

 


 

①我が家の定番アイテムを決める


②消費サイクルを知り、買い足すタイミングを決める


③購入するお店を決める

 




では、これらについて一つずつお話していきますね。


①    我が家の定番アイテムを決める



毎回購入するアイテムが違うと収納の仕方が
微妙に変わるんですよね・・・

 

トイレットペーパー1つとっても、通常ロールと

3倍巻き5倍巻きではボリュームが違う為、

収納できる量が変わることがあります。


また、生理用ナプキンにしてもしかり 

種類により入ってる枚数も大きさも異なるため

収納の向きを変えたりとかトイレットペーパー

と同じく収納スペースの調整が必要になります。


毎回、微妙にアイテムを変更することで

この微調整が難しくなりついつい袋ごと

突っ込み収納なんてことにも発展したりします。

 

 

そんな時に効果的なのが、

定番アイテムを決めるということ。 

 

 

 

 

我が家のトイレ収納と内容物リスト

我が家の現在のトイレ収納と内容物リスト

 

 

 

 

いつも同じ商品を使っていることで、

収納の収まり感がわかりやすく収納が

崩れにくいんです。


何故、この考えに行き着いたかというと

実体験に基づくものでもありますが・・・

お客様宅でみる収納の乱れ方からも

その原因を感じとれたからです。 

 

 

収納の乱れは、収納用品や収納方法

によるものもありますが、それだけ

ではなく【買い方】も大きく影響

していると感じます。



我が家のトイレ収納
我が家のトイレ収納定番アイテム





そりゃ、毎回同じアイテムでも

電池みたいに規格が揃っている商品

でないものを選び都度収めるとなると

収納得意でない方には難易度が上がります。 

 

 

なので、そこは無理せず
お気に入りの1アイテムを決め、

それを購入し続けることが片付くしみづくり

に必要な考え方だと考えます。




②    消費サイクルを知り、買い足すタイミングを決め



「このトイレットペーパー何日で使い切りますか?」
収納が乱れているお宅では必ずと言っていいほど、

この質問の答えが曖昧です。

 

 

それは、ほとんどの方が「自分の感覚」で

思い込んでいることが多いからです。

 

 

「1.5日くらい~いや、2日以上あるかなー」

それは平日?休日? 「・・・。」


 

平日だったら、●日。
休日だったら●日。



実は、トイレットペーパーは

家族の在宅時間の長さで大きく違います。

 

 

よーくみてみてください連休中やコロナで

外出しない日等、トイレットペーパーの

消費量は増えてますから。

 

 

買い方による収納の乱れが観れる方には、

消費サイクルを調べて頂いてます。

 

 

消費サイクルの調べ方は簡単です♪ 

使い始めの日と使い切った日を記録するだけ。 

 

 

1ロールだけではなく何ロールか

試してみる。毎回微妙に違ってもOK、

平均値を出せば大丈夫です。

 

 

キッチリと調べる方がよりわかりやすいですが、

ある程度予測がつけば最後の1ロールになったとしても

 

 

----------------------------

「●日は大丈夫だから、その期間の内に買い足そう!」

 

「後、●ロールあるなら、●日後には切れるから

そろそろポチッと買いしておこう」

------------------------------

 

 

等と計画が立てれるので焦って

不安買いする必要がなくなるからです。



そして、



①  で伝えている我が家の定番アイテム

(同じアイテム)を買い続けることは

この消費サイクルを知る上でも有効なんです。



毎回アイテムが違うと、

例えばトイレットペーパーならば・・・

 

 


A商品は1.5日 

Bの3倍ロールなら5日

Cなら3日!

 

 

 

なんて商品による消費サイクルの

バラつきがなく一定しているため、

複数使い分けで出る

 

「あれ、この商品なら何日だっけ?」

 

なんて悩まなくて済むからです。

 


もう残りのロール数みただけで

●日間は大丈夫だな

と予測が簡単につきますから(^^)


習慣化することで、悩むことも

減りますが毎度同じタイミングで

購入し続けると身体が慣れることもあり

判断がより早く行動に無駄がなくなるのでオススメです。


我が家でもトイレットペーパージプシーで

色々試した時期もありましたが、

 

 

今では、トイレットペーパーホルダーの

取り換えサイクルが長く防災備蓄として

収納スペースも省エネ化できる

5倍ロールのダブルに定まりました。

(ソフトタッチのダブルがお好みの

家族の使用感も調査しての結果。)

 

 

ペンギン 芯なし超ロングパルプ 125M 4ロール ダブル

 




それまで通常ロールでの紙質の違いや

値段の違い等色々試しておりましたが、

私のストレスはこの交換サイクルの短さ!!

ということに気づき5倍にしたんですが、

これにより交換機間の延長はもちろん

購入頻度も少なくなり、購入時間と

手間が削減できてと良い事づくめです( *´艸`)





やまぐち宅の以前のトイレ収納

やまぐち宅の以前のトイレ収納状態↑

 

 






③→購入するお店を決める



毎回購入するアイテムが決まれば、
購入先も絞り込むことができます。

 

 

ネット通販なのか?実店舗なのか?

それだけでも手間と購入に掛ける時間や

値段は違います。

 

 

色々リサーチした結果、我が家の定番

5倍ロールのダブルは、近隣のドラック店

では販売しておらず・・・
唯一購入できるのは、コープさんだけ。

 

 

 

 

 

ペンギン 芯なし超ロングパルプ 125M 4ロール ダブル

 

 

 

 

ですが、コープさんとAmazonでの

販売価格を調べてみると1パック辺り

50円近く違い、実は家まで届けて

くれるAmazonの方が安いという・・・

(;・∀・) 

 

 

 

そして、

 

 

 

それらはポチッたら翌日もしくは

数日内に届くんですよ・・・
それはもう、Amazonでしょう・・・( `ー´)ノ



ただ、商品の在庫切れや宅配状況に

応じては実店舗の方が購入しやすい

パターンもあるので購入先リストには

入れてます( *´艸`)



この様に、

 

 

購入先を決めておくだけで

そのお店での底値がわかったり、

郵送期間等も予測可能になるので、

 

 

最後の1ロールになってからでも

買い足せばよいという安心から、

買い溜め過ぎることなく計画的に

収納サイクルを回すことができるので

収納が無暗に乱れません。

 

 

 

 

 

まとめ


 

 

どれだけトイレ収納をキレイに整えても、

 

その瞬間はスッキリしているが何か月か

使っている内に収納が乱れ崩れていく・・・

 

 

と感じてる方は是非、トイレ収納の問題点を

調べると共に、普段の「購入の仕方」

3つのポイントに沿って調べるか、

試してみてください。

 

 


 

 

①我が家の定番アイテムを決める

 

②消費サイクルを知り、買い足すタイミングを決める

 

③購入するお店を決める

 


 

 

 

これらをして頂くと、狭いトイレ収納で

あっても整った収納を維持できますからね♪(^^)

 

 

また、何かしらトイレ収納に関する

ご質問などあればコメント欄に記載くださいね~♪

 

 

では、本日は長くなりましたがここらへんで。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 


最後までお読みいただきありがとうございました。

 

住まい方×防災備蓄収納      アドバイザー 山口麻里
 

本日のしつもん

お宅のトイレ収納にはどんなアイテムが収納されてますか?

 

 

 この記事を書いた人 

2014年より、アットリフォーム株式会社にて整理収納部門 こもれび日和 を起ち上げ7年間、お片付けのプロとして300件に渡るお家のお悩み事をお片付け改善。 SNS、雑誌、メディア取材等で収納術を伝える中、自宅収納やインテリア等ではコンテスト入賞も多数。2016年に参加した「東北応援!整理収納アドバイザー」活動体験を通し防災備蓄収納の必要性を実感、翌年からお片付け視点からご家庭の防災備蓄普及率向上を目標に 防災備蓄収納アドバイザー としての活動をはじめる。2019年に保護猫を家族に迎えたことをきっかけに、ペット防災意識が芽生え 2020年には、ペット防災+防災備蓄収納 を伝えるべく 一般社団法人わんにゃん防災 を設立。 現在は、【 お片付け+防災備蓄収納+建築 】 の3つの柱を軸に、お片付けサポート/収納プランニング/講演 を中心に お片付け問題で日々の暮らしもままならない迷えるご家庭を、防災備蓄収納が整うまでのお宅に素敵に改善中。

サーチ こもれび日和 lit.link

 

 

保有資格 住まい方アドバイザー 整理収納アドバイザー 整理収納アドバイザー2級認定講師 

       防災備蓄収納アドバイザー 防災士 ペット防災指導員 

       猫との住まいのアドバイザーBasic                                                                                      

 

 

 

 

お片付け、並びに防災備蓄収納に関する

ご相談やお仕事のご依頼は
コチラの公式ライン登録
友だち追加

 お申し込みフォームのいずれかへ
お進みください ↓↓↓

 

お申し込みフォーム

 

 

 

こもれび日和のサービス

 

ご家庭の防災備蓄収納は一日にして成らず!
コツコツ進めるにしても、安心して進めれると好評です。
  └ 防災備蓄安全プラン

2021年度よりこもれび日和のお片付けサポートは、
メインスタッフがお客様の専任窓口(現場リーダー)と
なり、他スタッフ陣一人々の長所や特技を生かした
チーム総力戦サポート体制に進化しました。
  └ お片付けサポート(HPでの詳細変更しておりませんが、料金に変更はございません)