足元の衣替え 
 
 
 
こんにちは♪ 
 
 遊んで 学んで 愉しんで♪
日々遊々のお片付けで♪
 
貴女がより輝く舞台を創り上げる
 
お片付けの先生 山口麻里です
 
 


朝晩はまだ肌寒い日が
続きますが

そろそろ、衣替えの準備

厚手タイツの整理
来季も履きたいモノは
残して、手放します





ついでに、これから活躍
するパンスト類も整理

パンスト類は、

S = ショート
L = ロング

に分けて管理

タイツよりも、消耗頻度が
高いので3枚ずつ

 
 

↑100均一で愛用中の
サナダ精工さんの収納ケース
スタッキングでき
中仕切りで分けれるのか
お気に入りなんです
 


おっと!危ない危ない!

冬前に整理してたものの
補充が十分でなかった
肌色パンスト発見!笑

来るシーズンに向けて
購入しておこう。(^^)


っとこんな感じで
我が家の足元の衣替えは
進みます


ラベリングもしてます




このパンストタイツ群

消耗品だからと、手放し
し難いこともあり
引き出し開けたら盛り盛り
引き出しも開けづらい
状態なんてありませんか?
 

「本当にこの量必要ですか?」


足先ばかりチェックされていて
実は、股の部分やウェスト周り
のゴムの伸び等の劣化具合に
気づかれてないなんてこと
ありませんか?


もし、万が一ですよ


交通事故にあったり、
救急搬送された時に、
お尻まわりボロボロ毛玉
のタイツとかで

キャッ(*ノノ)


な状態にならないように 笑

どうせ身につけるモノなら
テンション上がるモノで♪ 
キチンと管理できる状態が
ベターです♪


なので、こんな小物アイテムにも
適正量管理 大切です
 
是非、ご自身で管理できる量を
把握してみてください。
 
 
タイツ、パンスト等の適正量の決め方は


●洗濯モノの頻度
●消耗品度
●使用頻度
●収納スペース
●買い物のタイミング

等を考慮して決めて頂いてます
 
毎日の洗濯で、比較的厚手で
丈夫なタイツ類で同色(黒)ならば



使用中 3枚 

不安なら、予備ストック2枚(新品)



計5枚もあれば余裕です(^^)



これから、必要になるパンスト類は

パンツスタイルが多いのか
スカートスタイルが多いのか

等でも配分変わってきますが
比較的、消耗が激しい分野ですが
購入先も多いのでタイツと同じ
くらいの量でも大丈夫と個人的には
思います

因みに、我が家の適正量は

Sショート=3枚
Lロング=3枚

今期は、全て新調品でスタート
しますが、いずれも使用中分
です
 
ストックはこれ以上にありません

 
少ないと不安な方は
ストックで調整してみてくださいね。


ストックは、収納場所が許すならば
同じスペースに無理ならば
別場所にと分散していただいても大丈夫

適正量が馴染むと
無駄な焦り買い
買い溜め

が防げます

その分、他の必要なモノの為に
スペースを余裕をもって
空けておいてあげてください

スペースの余裕は、心の余裕
キープしてみてくださいね(^^)



コロナ自粛で、お籠りライフ
が続きます

こんな時は、お家の整理が
オススメです

ゆっくりと、ご自身に合った
適正量見直してみて下さいね

 

最後までお読み頂きありがとうございました。
 

 

 ↓応援クリック頂けるととっても嬉しいです↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 

 

 

友だち追加

 

週1更新

お片付けと防災等 住まい方についての情報を届けしてます

 



 

こもれび日和ロゴ
こもれび日和 お知らせ
 
・ 2020年度より、こもれび日和では 
  月曜日定休 とさせて頂きます
  Blog Twitter Instagram Fb 等SNSの
     更新も含め お休みさせて頂く予定です

     定休日、並びに年末年始等の長期休暇
   以外は、更新させて頂きます
    引き続き、ご購読頂ければ幸いです(^^)



〇 住まい方アドバイザー
〇 整理収納アドバイザー
〇 防災備蓄収納マスタープランナー
 
 
 (兵庫県*尼崎市*武庫之荘)