■K様邸: 現場カウンセリング①
の続きでございます。↓

※写真掲載は許可頂いてます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・


↑整理作業後処分することになったタオル達


もちろん、捨てるばっかりでは
ありません。ちゃんと第2の人生
もご提案させて頂いてます♪


ほとんど使用されていなかった
ガーゼのタオルは小まめにお裁縫
首巻アイスノン用に作り換えされ
るお母様に譲ることに。


切り刻んだだけで、使い捨て雑巾
になるものや・・・


ちゃんと、雑巾に作り直すもの。


それも無理な量などは、思い切っ
て処分して頂くことなど。



そしてお次は、 収 納 です。


こちらのタオルを収納されている
棚には 扉 があります。


目隠しが必要ならば、扉をそのまま
置いておくパターン。


それよりも、洗濯後のタオルの収納
し易さを優先するのであれ扉を
外し
、棚ごとにケースに
立て収納


などをご提案させて頂きつつ・・・


今回は、立て収納するにもケース
がありませんでしたのでそのまま
たたんで収納。


でも、最終たたみ方のコツもお伝え
させて頂きました。


ただ、たたみ方はお客さまの好み
にもよりますしザックリ収納の方
にとってはたたみ方まで徹底する
のは 『おたたみ疲れ』 を起
こされ
だけのものなので・・・


あくまでも参考までにとおたた
み完成例
をお見せしただけなの
ですが・・・


K様、完成例がいたくお気に召され
たようで熱心にたたみ方を練習され
ておられました



そして、完成したのがこちら↓



K様一言、
『 革 命 的 やぁ~っ
っと笑



でも、この『プチレクチャー』
整理作業において、アドバイザー
の必要性を感じられたK様。


『ゆうてはることが、わかりました~
これなんですねぇ~』 っと感心
しきり。


『そうなんです。これなんです。笑


っとお互いで見合って笑ってしまい
ました。苦笑 笑



ブログ読まれた方でまだカウンセリ
ングや整理作業のご経験のない方
 は 『  』  と思われていると
思いますが・・・



ご 安 心 下 さ い 



現場でのカウンセリングや作
業を一度、受けられたら、実感
して頂けると思いますよ♪



そして、この実感を体感されると
皆さん言われるのが『○○も
したくなってきた~

K様もご多分に漏れず。笑


早速、その夜メール頂きました。


『アドバイスしてもらった様に
キッチンの引出自分でもやって
みました!』



K様、仕事が早いっ 



でも、ほんと、嬉しいことです

そう感じて頂けるのは何よりも
アドバイザー冥利につきます。



何はともあれ、整理収納作業を
ご検討中の方は、ご希望のアド
バイザーとのカウ
ンセリングはし
っかり受けて
ご納得頂いた上
で作業に進まれることをオススメ
します~



。+。+。+。+。+。+。+。+。+。

最後までお読み頂きありがとうございますラブラブ
貴女のポチッ が明日の私のパワーに♪

↓よろしくお願いします恋の矢 
(*^人^*)  
  
                           
↓ポチッ       ↓ポチッ
 


ペタしてね
。+。+。+。+。+。+。+。+。+。