WBCで日本が優勝してから早1年。

 

大谷くんがスポーツ賭博に関わっているんじゃないか?というニュースが飛び込んできた。

 

自分は一切無視していたし、気になっていたのは大谷くんのレギュラーシーズンの活躍だけだ。

 

今日もホームランを打ち、松井秀喜さんにならぶ通算175本塁打。

 

素晴らしい!としか言いようがない。

 

あとでMLB公式で動画を確認しようと思う。

 

 

 

さて。

 

ヤフーニュースに、ひろゆき氏が大谷くんの件で謝罪したというニュースがあった。

 

連邦捜査当局が大谷の無罪を発表した後、ひろゆき氏の過去の発言が問題となり、彼のXは大炎上しているという。

 

ひろゆき氏の憶測での発言は問題ではあるものの、自分が気になったのは、大谷くんを批判していた人が、しれっと、何事もなかったかのように水原一平氏の批判に回っていることだ。

 

恥ずかしくないのか?

 

 

 

自分はX(旧twitter)をやらない人間なので、そこで何が語られているかを知ることはない。

 

ただ今回、ひろゆき氏の炎上を観に行ったついでに、ダウンタウン松本さんのことも調べてみた。

 

いまだに松本さんを誹謗中傷している人がいることに驚いた。

 

伊藤詩織さんの件が好例で、旧twitterで伊藤詩織さんを誹謗中傷した人は名誉棄損で訴えられており、また山口敬之氏を誹謗中傷した人も名誉棄損で訴えられている。

 

これが現実であり、軽々しく言わない方が自分のためである。

 

 

 

そして、もう1つ驚いたのは、松本さんを批判している人のところにアンチコメントが届くと、松本さん批判をしていた人の人格が豹変していることだ。

 

自分を正当化したいからなのか、傷つく言葉が返ってきたことに対する防衛本能なのか、本人ではないので真実は分からない。

 

ただ言える事は、そのようなSNSなど捨ててしまって、もっと楽しい人生を送るべきではなかろうか?

 

リアルな世界で周囲の人に声をかければ、人に対してもっと優しくなれるんじゃないか?

 

先週、ジョギングをしていたところ、知らない人に「おはようございます!」と挨拶された。

 

顔を見たところ、いつも挨拶してくるお兄さんではなく、初めて見る人だったので少し驚いたが、しっかり挨拶を返した。

 

2週間前、東京駅の地下にある某パン屋でパンを選んでたら、「これ美味しそうですよね」と見ず知らずのママさんに話しかけられた。

 

話しかけられたので、少しの間談笑した。

 

こういう世界にいればギスギスすることなく、楽しく過ごすことができると断言できる。