2024年、クアッドの議長国はインドである。

 

クアッドとは日米豪印戦略対話の略称で、インド・アメリカ・日本・オーストラリアの4ヵ国が集まり戦略会議を毎年行っている。

 

今年は、イギリス・フランスに加え、オブザーバーとしてドイツ・イタリアなど計12ヵ国が参加する運びとなっている。

 

さらに、クアッドで初めての空軍演習を実行するということで、中国に対してより強い姿勢で臨むことが確認できる。

 

 

 

岸田総理はアメリカ時間の10日、バイデン大統領と会談を行う。

 

聞いて呆れるのだが、輪島塗と桜の木の贈呈と、人工知能(AI)、宇宙、半導体など幅広い分野での連携確認等、なんとも生温い会談で終わりそうだ。

 

本来、日本の国益を考える政権与党であるなら、10日の会談で自主防衛と米軍撤退、および新たな安全保障条約の締結を口にすべきである。

 

毎年毎年、何兆円支払えば気が済むんだ?

 

 

 

中国はインドを包囲するようにパキスタン・スリランカ・モルディブと軍事協力を進めている。

 

この動きにインドも黙っておらず、着々と物事を進めている。

 

インド洋の覇権争いが激化しているのだ。

 

 

 

太平洋では、南沙諸島・尖閣諸島の領有権を主張している。

 

このような状況下であるにも関わらず、なぜ自主防衛に踏み切らない?

 

自主防衛できないのは、クアッド国の中で日本だけではないのか?

 

こんなみっともない状況を変える為にも、また自国の安全は自分たちで守るためにも、憲法9条を改正すべきではなかろうか?

 

岸田総理がアメリカを訪問するということで、語ってみた。