普段着キモノのススメ comodo kimono -2ページ目

普段着キモノのススメ comodo kimono

着物で過ごす日は心が躍る。
あなただけのオーターメイド着物と お気軽和裁教室のお店

 
愛用の半襦袢を洗いました。

 

皆様は半襦袢使われますか?

私は長襦袢をほとんど使わなくて、年中もっぱら半襦袢派です。

肌襦袢や裾除けも好まないので使わず、着物の下は半襦袢+下半身は大体ステテコ(リラコ)のみ。

 

これで快適に過ごしています。

 

 

 

 

 

(身頃はさらし、袖は絹ですが気にせず手洗いでジャブジャブと)

 

この半襦袢は、和裁所に入った当初に自分用に縫ったものです。

縫ってる当時はまだ着物を着れなかった頃で…。

「何これ?変なの。なんで半分に分けるのかな?」と思っていました。

 

 

和裁所では最初、お客様の仕立てをせずに自分の物を何枚か縫って基礎を習ったのですが…

「こんなの縫っても使わないだろうな。使い方もよく分からないし」

と最初はしまい込んでいたのが。

それが今や、いくつか持っている半襦袢の中でも、ヘビーローテーションで使用する一枚になっています笑

先生方ありがとう。確かに役に立っております。

と今更ながらに思う…



何枚か持っている半襦袢の中でも、これが一番着易いのです。

普通の襦袢となんら変わらない縫い方をされてるからか?

(市販の安価な物は、形はそれっぽいのですが構造が結構適当だったりする)

切り繰り越しがされているので、衿が抜き易く。

衿を抜こうとしすぎて、後ろに頑張って引っ張る必要もなし。

身頃に使っている晒も肌触りがいいし。

 

 

そんな訳で、盛夏以外はフル活躍しているこの半襦袢。

(盛夏は袖がある事自体が暑くてストレスなので、筒袖の半襦袢を使っています)

あまりに使いすぎてヘタリが心配なので、

もう一枚、作ろうかな…

なんて考えています。

 

変われば変わるものですね。

数年前の私には想像もつかなかった事をおもろく感じながら、洗濯をした日でした。

 

ご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

____comodo kimono コモドキモノ______



comodo kimono HP
普段着キモノの販売や、仕立・お直し等やってます http://comodokimono.com 


minnne COMODO KIMONO'S GALLERY
オーダーメイド着物販売中 https://minne.com/@fujiwarafuji  

 


インスタグラム comodokimono
着物コーデや制作風景など https://www.instagram.com/fujiwara_ai_

 

 

本日は着物や和裁とは関係ない雑談ですキョロキョロ

 

 

ここ数日、HPを久々に更新しています。

 

 

 

 (更新で夜更かし中…)

 

 

昨年夏にトラブルが起こりPCが初期化されてしまい、ホームページ更新に使っていたDreamweaverが使えなくなりました。

(めちゃ使い易かったのにえーん何故か再インストールしても使えなかった)

 

そして契約しているサーバーにもftpがあるので、webデザイナーの友人に教えて貰い、それを使いなんとか更新をしたものの。

(その場でプレビューがなく、直にhtmlをいじるという…初心者には優しくない環境にあせる)

 

そしてなんとなく更新ペースが遅くなり…今年に入って今度はPCが倒れて物理的にクラッシュ。

 

そんなITクライシスな環境でしたが、新しいPC環境がようやく整いました。

自力でなんとかHPのSSL化(セキュリティ強化)にも成功。

HPのアドレスが、httpからhttps://comodokimono.comになりました。

(6/19追記 不具合が出た為、一旦httpに戻しました…どうしてもエラーが解消できず。

グーグルが自分の所のフォントページなのに、警告してきてエラーが解消できないという理不尽…)

 

その際、アドレスの変更の為の大事な隠しファイルがどうしてもサーバー内に探せず、

最終的には自力で作る事に。

(そんな事今までやった事がない)

アップできた時にはすごい達成感でした笑

そんなこんなで…和裁とは真逆な感じで、意外に思われそうですがPC作業が好きです。

あ、でも黙々と何かを作り出しているのは同じかも知れないですね。

久しぶりにHPをいじりだしたら、楽しい。

 

そんな感じで更新作業が進んでおります。

目指せ、分かり易く使い易いHP。

という訳で、随時更新しておりますので宜しければ是非!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます!

昨日、友人たちとのランチの予定の日、生憎の雨でした。

そこで木綿か化繊の着物を着ようかと思った私。

 

といっても、私は化繊はあまり好きではなく…

空気を通さず、とにかく暑い!

そんな風に思っているので、大体木綿を着ることが習慣になっておりました。

 

しかし木綿一択だと持っている枚数も少なく、毎年着まわしている為に飽きもきており…たまには違う着物を着たいなーと。

そして、ふと思いつき、叔母から譲られた化繊の絽着物を取り出してみました。

「先取りで、6月に着てしまおう」

 

 

 

絽とは透け感がある素材で、着物カレンダーでは7・8月の着物とされています。

しかし…

毎年夏になって着るには暑すぎて、着ることを躊躇して、結局しまい込むを繰り返している着物です。

 

「絽着物」そして「化繊」の何がネックかって…

①絽目が透ける為、襦袢をきちんと着なくてはいけない。半襦袢や筒袖による簡略化・薄着が出来ず、暑い。

②化繊素材自体が夏物としては分厚め。空気も通さず熱がこもりやすく、暑い。

こんなデメリットが立ちはだかります。

化繊の場合なんて汗や水分にも強く、絹よりもお手入れがし易いとか利便性をうたっているのに、実際は着用すると二重苦。

本当に暑くて死にそうになります…

 

そんな訳で、毎年着用を見送っていた一枚でしたが…

 

 

 

 

着用して最初に思ったのは、温度がちょうどいいかもということ。

 

この日は平均気温が23度くらい。朝は少し肌寒く感じるくらいの体感温度。

それが、丁度よい気候に感じられました。

滑りがよすぎてつるつるとしていて、いつもは好きでない風合いも…さらさらと肌を撫でて気持ち良くすらあり。

 

「あれ!?」

価値観の崩壊です。

 

この着物を、こんなに気持ちよく着たのは初めて。

快適ともちょうどいいとも思ったのも初めて。

ついでに雨が多い6月に、濡れても平気なんて素晴らしい。

 

「逆に、なんで今までこの季節に着なかったんだろうか?」

 

と疑問すら浮かぶほど、ベストマッチ。

 

この瞬間に私の中の着物観が完全に書き換わったのでした。

自由に着ているつもりで、着物ルールに縛られて選択肢を狭めていたようです。

今まで避けていたのが、勿体なかった…

 

化繊絽着物…実は使える子だったんですね。

染色性も高くて、木綿とは違うおしゃれが楽しめますし。

これからは沢山活躍できるなぁと、うきうきした気分になり出かけました。

 

 

 
着付け師3人と和裁士1人(私)という構成。

それぞれに雨でも大丈夫なコーディネートで…

個性がでていて面白いですね。

 

ちなみに絽の着物が快適でびっくりした話をしたら、とても共感されました。

なんで今まで試さなかったのか不思議なくらいだ!と。

年々着物ルールの縛りが緩んでいる感があり、

自分たちでチョイスできる様になったのは良いことだと思います。

 

着物はもっと心地よく易いものにしていける気がします。

 

 

ご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

____comodo kimono コモドキモノ______



comodo kimono HP
普段着キモノの販売や、仕立・お直し等やってます http://comodokimono.com 


minnne COMODO KIMONO'S GALLERY
オーダーメイド着物販売中 https://minne.com/@fujiwarafuji  

 


インスタグラム comodokimono
着物コーデや制作風景など https://www.instagram.com/fujiwara_ai_

令和元年始まりましたね!

インスタを久々に回遊していたら、平成着物納めとか令和着物始めとか…

 

 

「しまった!何もやってないー!」

と言うわけで写真を遡って、自分の中の平成着物納めをチェックしたところ…

 

 

 

 

お花見の時でした!

楽しそうです笑

 

この日は友人の子供と隠かくれんぼしたり、坂道を上り下りして走り回ったりと、アンティーク着物でハッスルしていました。

 

隠れんぼは2歳児相手に本気でやったのに、丸見え過ぎてウケてたらしいです。

大人になって得た、かくれんぼヘタ過ぎるの称号…

 

 

 

 

 

(友人たちの用意してくれた美味しい品々を肴に)

 

 

 

話が変わりますが…この日着用したアンティーク着物は、昔のお嬢さん向けの着物と思われ。

当初は販売しようと思ったものの、サイズが小さいので断念。

活躍の場が無さすぎるので、一思いに着てみたものなんです。

 

 

身丈145cm・前幅20cm・後幅28cm

はキツイかなと思ったけど…意外と寸法はいけました。

(寸法は笑)

 

 

私の身長152cmでも、おはしよりして着られています。

身幅も、前合わせをして脇線が重なる状態で着れました。

(背縫いは回ってますけど)

*私は普段は標準的な前幅22.5cm・後ろ幅30cmくらいを着用しています。

 

 

全然ダメかと思ってたけど、なんとかなるもんですね。

寸法で悩んでる人がいたら、今後この体験をお伝えしてみようと思います(*´ω`)

 

 

 

 

(我が家の仲良しの猫たち)

 

 

 

さてまた話題戻りまして、本日から令和スタート!!

と言うことで、令和記念に販売中のオーダーメイド着物をSALE価格に変更いたしました。

お安くなっていますので、この機会に誂え着物に興味がある方は是非お買い求めくださいませ。

サイトのURLを最下部に張り付けております。

 

新しい年の始まりに、自分の為だけに作られた着物纏ってお祝いいたしましょう(*´ω`)という事で…

 

令和スタート!

よろしくお願いいたします。

皆様、良い年になりますようにー!

 

 

 

 

 

____comodo kimono コモドキモノ______



comodo kimono HP
普段着キモノの販売や、仕立・お直し等やってます http://comodokimono.com 


minnne COMODO KIMONO'S GALLERY
オーダーメイド着物販売中 https://minne.com/@fujiwarafuji  

 


インスタグラム comodokimono
着物コーデや制作風景など https://www.instagram.com/fujiwara_ai_

 

 

この日は神戸国際展示場で行われている、第30回技能グランプリを見に行きました。
 
 
技能グランプリとは、色々な業種の職人さん達が集まり、技術を競い合う大会です。
各業種毎の実技課題に時間内に取り組み、その出来映えを審査します。
若年者限定の大会は、技能オリンピックという名前で世界大会も開かれています。
 
今回見に行った技能グランプリの方は年齢制限無し。
この道うん十年の職人さん達も参加し、日本の匠が集まる大会。
和裁部門も開催されていたので、一日目の朝から張り付いて見てきました。
(実技は計二日間)
 
 
和裁の課題は袷付下げ(裁ち済)を、9時間で縫い上げるという超ハードな物。
 
どのくらいハードかと言うと、私の通っていた和裁所だと、袷を縫うのに14〜25時間くらいは時間がかかってたと思います。
(早い人〜遅い人で開きがありますが、それでも時間が全然違う…)
私も、課題の二倍以上の時間はかけて縫っていました。
 
それを9時間で最初から最後まで仕上げるという…
 
と言っても、
実際の仕事の場合はお客様の商品をお仕立てするので丁寧になりますし、
縫い方も大会用の早縫いとは違ったりするんですが。
 
それにしても、めちゃ早い。
縫っているのを実際に見るまでは、半信半疑でした。
 
無茶苦茶な縫い方とかはしてなくて、あくまでも手際なんですよね。
 
やろうと思えば出来るんだなあ…
 
作業工程の時間や、気がついた事をメモしながら見ていたら、あっという間に一日目の実技6時間が終了。
 
「縫うのにこのくらいの時間かかる物」っていう思い込みを、いい具合に壊されました。
 
 
突き詰めれば、この大会の様な手際で普段から仕事出来るはずなんですよね。
少なくとも私自身は、今二倍以上かかってる時間を幾らか縮める事は絶対に可能。
 
見ていたら、自分ももっともっと挑戦したい!という気持ちが湧き上がって、
良い刺激&勉強になりました。
 
そして、来年は出場したい!
と、とりあえず言うだけ言ってみます。
 
 
職人さん達の素晴らしき大会。
夢中で見学した一日目でした。二日目に続きます。
 
 
 
 
____comodo kimono コモドキモノ______



comodo kimono HP
普段着キモノの販売や、仕立・お直し等やってます http://comodokimono.com 


minnne COMODO KIMONO'S GALLERY
オーダーメイド着物販売中 https://minne.com/@fujiwarafuji  

 


インスタグラム comodokimono
着物コーデや制作風景など https://www.instagram.com/fujiwara_ai_