吉祥寺ワ・ミューズ公式ブログ -8ページ目

事務局としては大忙しの24日です。

18時からはNPOむさしの経営支援パートナーズ理事会です。


その後、食味処 MARU(まる)様のご好意によりコース料理を運んでいただき、

懇親会もワ・ミューズで行うことになっています。

http://www.good24.jp/shop/f455.html


評判の板長のおいしいお料理が運ばれてくるなんてしあわせ♪

アツアツの炊き込みご飯もあるようです。



今後は、ランチのコラボ企画もやっていきたいと思っています。

ワ・ミューズをご利用の方にはこんな楽しみもあわせてご提供できそうですよ。

まさに「今だけ、ここだけ、あなただけ」企画!





今週24日(金)10時から


ワ・ミューズオープン記念「ミニショップオーナー基礎講座」を開催します。

http://ameblo.jp/community-blog/entry-10148894407.html


今日はスペースが空いていたので当日のレイアウトを決めました。


ゲストに輸入生活雑貨・オーククリーク(伊勢丹吉祥寺店新館6階)の

藤後オーナーをお迎えしてセレクトショップ経営についてもお伺いしていきます。


サンケイリビングの編集長もオブザーバー参加されるかも。

充実した一日になりそうです。


少人数制いつでも質問OKです。 いつもはイス収納スペースがペア席に。 この場所結構落ち着きます^^





先週18日(金)は、企画塾主催の増販増客コンファレンス2008が開催されました。

全国からノミネートされた企画実践者の皆様です。

私は、採点者のひとりとして参加しました。(おこがましいことこのうえなし。。。)















最優秀賞を受賞されたのは、

株式会社プランニングネットワーク代表

アドバイザー仲間でもある佐々木卓さん(左端)

http://www.planning-network.co.jp/



05年フットサル事業で地元富山で起業されてから、周囲の方々と共に成功事例を続出。

企画書実践事例集[完全版]にも当時の事業企画の全貌が記載されており、

ご活躍をお聞きはしていましたが、近隣の会計事務所や商業高校との連携して

地域活性化にも寄与していらっしゃいます。

当日も富山から関係者が大勢参加されていました。


水平展開ができないだろうか。。。

真剣に考えています。





連休の中日(12日)ですが、富士裾野の工房でテーブル修繕。

天板のそりとテーブルの高さを調整しています。














F1最終日とぶつかり、

往復の移動時間が10時間。

作業時間は4時間弱。

でも充実感120%。


鉋をつかって面取り開始。角もしっかり。





電動やすりで仕上げ、ニスを二度塗りします。




ニスの乾く間に2階から写しました。右側は工房のオーナーが作っている船です。




完成形(模型)















↓オーナーのものづくりブログ(たまに更新)

 http://d.hatena.ne.jp/joji_craftsman/


 

 ワ・ミューズ立ち上げにあたっては、昨年全20回に及ぶ「東京都デザイン実践セミナー・商品デザイン基礎講座」に受講してアドバイスを受けてきた経緯があります。

 仕事ではけっして知り合うこともなかった先生や仲間たちです。同期の懇親会場として利用いただきました。
こころおきなく語りあえるのも、スペース活用にアドバイスをいただいたからこそ。

 

吉祥寺名物もテイクアウトで堪能♪

・ポヨ

http://kichijoji.keizai.biz/headline/269/

・MOMOCURRY

http://www.momocurry.com/

(オーナーにご無理をいってテイクアウトさせていただきました)





本当はこんな感じでお迎えしたんですが・・・




集合時間30分後にはこんな感じになり・・・





自称ジャグラーとその仲間たち

宴もたけなわです。

この後もこころおきなく楽しみました。

                           















テーマ『女性が店を開くとき』
タイトルの影画像

あなたもオーナーに!
女性にもスポットライトが当たっています。
女性に追い風が吹いています。
女性ならではの感性を生かし、起業するチャンスがそこまできています。
第2回ミニショップ経営のための講座を開催いたします。
多くの女性が、幼いころ“お店やさんごっこ”をして遊んだ経験を持っています。
さらにお店を開きたい、経営をしてみたい、と願い夢みている女性もかなりの数になりそうです。
夢を現実に一歩近づけませんか。ご参加をお待ちしています。

●日時
2008年10月24日(金)10:00から16:00

●内容
・あなたも開けるミニショップの開き方
  ミニショップを開く時の心構え
  ショップづくりのしくみ
・セレクトショップ事例研究
・いよいよあなたもオーナーの仲間入り
  計画づくりワーク
  開業に必要な知識と資金

場所 吉祥寺「ワ・ミューズ」
地図
費用 無料   定員12名様

当初有料表示のご案内をさせていただきましたが

H20年度武蔵野市男女共同参画補助金事業のため
上記に変更いたしました。

 


お申込み・問合せは
NPO法人むさしの経営支援パートナーズ 事務局

TEL 0422-27-8548 

お電話いただければ申込み用紙をお送りいたします。


または、下記のメールアドレスへ

info1023☆musashino-kp.net

☆を@にかえて



タイトルの影画像

自分の老後は自分で守る。備えあれば憂いなし。
幸せな老後を安心して過ごすための勉強会です。
次世代にトラブルの種を残さない対策と将来の設計書をつくり、
今一度自分の人生を見つめる機会にご活用ください。
地域のプロが日ごろの疑問にお答えします。
勉強会後には、個別相談の時間もあります。


●日時
第1回 2008年11月 7日(金)14:00から16:00
第2回 2008年11月14日(金)14:00から16:00

●内容
<第1回>
・相続について~相続の問題は財産の多寡ではありません。今から争族のない相続対策を~
   静間俊和(税理士 当NPO理事長)
・所有不動産の管理について~あらためて自分の資産と自宅の価値を見直す~
   千種 豊(宅地建物取引主任者 当NPO常務理事)
・個別相談
<第2回>
・遺言について~子供のいない夫婦、かわいい孫に財産を分けたい方、自分の意思を遺言に~
   小林清(弁護士 当NPO相談役)
・生前に葬儀を考える~心に残る「葬儀」をしたい。生花葬・音楽葬など自分らしい葬儀とは~
   淺野晴夫(葬儀業 当NPO副理事長)

場所 吉祥寺「ワ・ミューズ」
地図
費用 2,000円(2日間)

お申込み・問合せは
NPO法人むさしの経営支援パートナーズ 事務局

TEL 0422-27-8548 

お電話いただければ申込み用紙をお送りいたします。info1023☆musashino-kp.net

または、下記のメールアドレスへ

☆を@にかえて




ワ・ミューズのイベント情報です。

Wa・Museから始まる笑店会゛

~ウキウキものづくりの集い~


10月10日(金)10:30~12:00


第1回

Keiのお気楽に楽しむ会 ~キラキラデコ編~

Keiさん手づくりガラスの指輪にスワロフスキーをデコっちゃうお教室 参加費/2500円(材料費含)


momoのお気楽に楽しむ会 ~チクチクフェルト編~

羊毛をチクチクして動物ストラップをつくろう♪  参加費/2000円(材料費含)



ちょっとものづくりをはじめてみたい

ものづくり仲間をつくりたい

なんだ?

気になったらのぞいてみよー!


↓ブログ

http://ameblo.jp/shoutengai-nakama/entry-10144743724.html