吉祥寺ワ・ミューズ公式ブログ -5ページ目

ヒマワリ-------------------------------------------------------------------------

吉祥寺ワ・ミューズ主催 洋服交換会吉祥寺xChnage 」 次回は9月17日(木)

---------------------------------------------------------------------------


きっかけづくりの「キラSフェスタ」


■会場 :武蔵野市商工会館 (4階・5階)
■日時 :2009年7月2日(木) 10:00~17:00
■主催 :サンケイリビング新聞社武蔵野本部 共催/ママジョブ

雨天にもかかわらず約1200人の来場があり、盛況のうちに終了しました。

NPOむさしの経営支援パートナーズは、

5階にブースを設置し起業のためのアドバイスと情報提供を行いました。


理事長と「他のブースは盛況でも、相談はさほどないよね」と、

のんびり構えていましたが、

10時オープン後からご相談者は途切れることがなく、

延べ16名の方に対応させていただきました。

あらためて、女性の前向きな姿勢に驚きました。


Partner’s cafe* Partner’s cafe*

 5回目の開催になりました

「ビジネスチャンス交流会」が開催されました。

今回から里親制度をとりいれ、

ご発表者には担当理事が個別にアドバイスを行い、
エントリー~交流会プレゼンテーション~事後フォローまでを、
手厚くサポートしていくことにしました。
 4月上旬にエントリーされた3組の方々がご発表されました。

●日時
2009年6月24日(水) 18:00~21:30
第1部 プレゼンテーション&公開アドバイス
第2部 懇親会

●場所
武蔵野商工会議所 第一・二会議室



Partner’s cafe*












ワンピース---------------------------------------------------------------------

本日は第3木曜日 xChangeの日  吉祥寺レンタルサロン「ワ・ミューズ」 14:00~17:00

------------------------------------------------------------------------


2009年7月2日サンケイリビング新聞社武蔵野が主催する「キラS(エス)フェスタ」に

NPOむさしの経営支援パートナーズも参加して、

むさしので起業を考えている元気な女性にアドバイスと情報提供をさせていただきます。


「キラS(エス)フェスタ」

日時 2009年7月2日(木) 10:00~17:00(入退場自由)

場所 武蔵野商工会議所 4,5階

入場無料


今日発行されたリビングむさしのに詳しく載っています。


「資格」も「仕事」も「趣味」も、人生をキラキラさせる要素の名前は、みんな頭文字が“S”。

自分に磨きをかける“エス”を見つけませんか。

そんな願いを込めて行われるイベント「キラS(エス)フェスタ」です。


28ブースが出展し、さまざまなプチイベントが開かれます。

当日はむさしのの“きらめき”たい女性で盛り上がりの予感。





Partner’s cafe*


NPO法人女性のための住まい情報ネットワークは、

『生活の基本は住まいであり、家族の基本は暮らし方にある。』

というコンセプトのもと、長年住宅建築に関わられた女性が立上げらたNPOです。


住まい方と暮らし方の情報選択と判断に対する助言や

新たな暮らし方の提案などをするセミナー(全6回)が開催されています。


2009年

第1回 5月12日(火) これからの住まいと暮らし

第2回 5月26日(火) 間取りの決め方・考え方

第3回 6月 9日(火) 住宅の設備

第4回 6月23日(火) インテリアの基本

第5回 7月 7日(火) インテリアレッスン

第6回 7月21日(火) プランニング実習


会場:吉祥寺レンタルサロン「ワ・ミューズ」

定員:10名

参加費:6,000円(全6回) お茶菓子付き


お問合せ 

NPO法人女性のための住まい情報ネットワーク

TEL 03-3335-6581




メモ
 起業家ならびに新規事業支援の一環として行なってる交流会です。

起業のアドバイスを受けたい方、新たな事業展開に販路をお探しの方、

ご本人様の発表を受けて経験豊富な当NPO会員が幅広くアドバイスをいたします。
 また、支援側として私たちNPO会員と同じ志をお持ちの方、これから起業を

目指す方のオブザーバー参加も歓迎しています。

 ●日時
 2009年6月24日(水) 18:00~21:30
 第1部 プレゼンテーション&公開アドバイス 3名様のご発表を予定しています。
 第2部 懇親会
 ●
場所
 武蔵野商工会議所 第一・二会議室
 ●参加費
 第1部 無料
 第2部 2,000円


 前回の様子はこちら から


 
 ご参加を希望される方は、以下よりダウンロードをお願いいたします。
 お申込みは必要事項をご記入の上、FAXにて事務局までお送りください。

 NPO法人むさしの経営支援パートナーズ

 http://www.musashino-kp.net/record.html


 


ベル-----------

ワ・ミューズ企画


「吉祥寺xChange」5月開催のお知らせ
-----------


日時:2009年5月21日(木) 14:00~17:00

場所:吉祥寺レンタルサロン「ワ・ミューズ」
    武蔵野市吉祥寺本町1-11-27 吉祥寺サンロード商店街内

お問合せは

TEL  0422-27-7288
Email info☆musashino-kp.net

吉祥寺サロン「ワ・ミューズ」 江口


4月「吉祥寺xChange」を取上げていただきました。ぜひご覧下さい。

丹羽順子 さんのホームページ

すはらひろこ さんのAllAboutのコラム

・吉祥寺ECCO!!(きちじょうじえっこ)創刊号 極道シリーズvol.1サンロード編

 ※街なかで無料で配られているのでゲットして!


近頃NPO活動が活発です!

サロン「ワ・ミューズ」も、ご利用者も順調に増えてうれしい悲鳴です!


このブログでは、そのことをお知らせしたいと思います。


と、いうことで

今後「吉祥寺xChange」のご案内はこちら に徐々に以降していきます。







ベル-----------------------------------------

ファッションアイテムの交換会

吉祥寺xChange 次回は4月16日(木) 
★今回だけのスペシャル企画

xChangeのムーブメントの生みの親

「丹羽順子さんのミニトークイベント」を開催します。


今後吉祥寺xChange情報は こちら から発信します。

エピソード・タグの公開もしています。

---------------------------------------------


1ヶ月ぶりの更新です。

すっかり季節は春に。

桜満開で吉祥寺は大賑わい。

月窓寺の花まつりの模様を窓ごしに見ながら春を感じていました。



Partner’s cafe* Partner’s cafe*

Partner’s cafe*Partner’s cafe*



09年3月4日TBSはなまるマーケットの水曜日特集コーナー「教えてチエコ先生」 で、

吉祥寺xChange洋服交換会を取り上げて頂きました。

さすがにトッツーこと戸塚君効果と全国放送の反響はすごいです。

お問合せをたくさんいただきました。

ありがとうございます。

3月19日吉祥寺xChange洋服交換会 は、リアルタイムでエピソードタグのメッセージもお伝えしていく予定です。お楽しみに!

ムーブメントの立役者、魅力的なKOKO さん精力的に各地でxChangeを開催予定です。



次回のお知らせ-----------------------------------


日時 2009年3月19日 ①14:00-16:00 ②17:00-19:00
場所 吉祥寺ワ・ミューズ

テーマは「春物のアイテム&新生活雑貨アイテム」です。


気に入ったアイテムをお持ち帰りするための袋も忘れずに♪


※今回から楽しく気持ちいい交換会を続けていくために、
ご登録カード(初回ご入場時のみ200円)を
発行させていただくことにしました。
エピソード・タグなどの費用に使わせていただきますので
ご理解とご協力をお願いします。

-------------------------------------------------


『1つ1つの物を大切にしよう』というメッセージをこめて

もう自分は着ないけど、

きっと誰かに喜ばれる服や小物を持ち寄って交換しましょう!


と呼びかけた吉祥寺xChange 洋服交換会

2月19日吉祥寺サロン「ワ・ミューズ 」で開催し、大盛況のうちに終了いたしました。



代官山で行われたxChange に初めて参加しいただくばかりだったので、今回はエントリーします!」

「日本テレビのズームイン朝を見て」

「サンケイリビングの記事を見て」

「吉祥寺経済新聞の記事を見て」

など、お越し頂いた方が延べ40名。


初めてお目にかかる方ばかりでしたが、

お互いに初対面でお話をはじめるには

服というアイテムがとても重要なツールになりますね。


4時間の交換会の開催中に、

お持ち頂いた洋服を中心としたファッションアイテム138点の対して、

62点が次の持ち主のお気に入りとしてもらわれていきました。

初回の開催にもかかわらず

Studio HAGA 様の強力なサポートもあって運営もスムーズに♪



Partner’s cafe* Partner’s cafe*

お持ち頂いた方のメッセージと、新たな持ち主さんのお礼の気持ちを

『エピソード・タグ』 を介してを伝えていこうと試みですが、

その場で直接交換ができた方もいて、主催者としてもとてもうれしく思いました。



Partner’s cafe*『エピソード・タグ』 のコメントをまとめたブログ をアップしました。


こちらのブログからも

新持ち主さんから、元持ち主さんに宛てた素敵なメッセージを

2つほどご紹介しておきます。


○アメリカブランド「wllismith」白いシルクのブラウスに


「3月にちょうどお出かけがあるので、

かしこまらないキレイなものを探していました。

ありがとうございます。」


○これからの季節にぴったりなベージュのスプリングコートに


「春が楽しみになってきました。

デザインが素敵で、まるで映画の1シーンのよう。

春風も歌い出しそうです。ありがとうございました。」




Partner’s cafe* 今朝は昨日交換したブラウスを

素敵にコーディネートをして

お立ち寄りくださった方もいらっしゃいました。


















今度ワ・ミューズでペン画教室 を開かれる先生が会場の様子をスケッチしてくださいました。

彩色されるのがとても楽しみです。Partner’s cafe*
Partner’s cafe*


おまけに

TBSテレビのはなまるマーケットと武蔵野三鷹ケーブルテレビから取材を受けました。

特にジャニーズ.jrの戸塚君との掛け合いにしどろもどろの私でした。

思っていることの10分の1も伝えられないまま終了。。。

まっ、これも私らしいから良しとします。


Partner’s cafe*

TBSテレビのはなまるマーケットは3月4日(水)、

武蔵野三鷹ケーブルテレビは2月23日(月)、24日(火)

に放送されます。









とにかく皆様ありがとうございました!

いろいろな方に支えられて始まった「洋服交換会xChange」。

思いと思いのつなげ屋として

吉祥寺の特色を出しながら来月も開催します。



次回のお知らせ-----------------------------------


日時 2009年3月19日 ①14:00-16:00 ②17:00-19:00
場所 吉祥寺ワ・ミューズ

テーマは「春物のアイテム&新生活雑貨アイテム」です。


※気に入ったアイテムをお持ち帰りするための袋も忘れずに。

-------------------------------------------------


↓お越しの方はぜひ読んでね♪

○こんなモノは大歓迎です!

・他の人が欲しいと思うモノ!

・まだ使えるけれど、自分では飽きたモノ!

・自分の手元から離れても、まだまだ輝けるモノ!

・自分では輝かすことができなかったモノ!

・ワタシではない、誰かが似合いそうなモノ!

×こんなものはノーサンキュー・・・

・汚いモノ、破損しているモノ

・かわいそーな感じのモノ

・誰もが欲しがらないだろうなぁ~とウスウス感じちゃっているモノ


新しいおしゃれも楽しいし、

捨てられちゃうかもしれない服も、

他の誰かの大切なファッションアイテムとして

リユースされたらいいですよね。

お待ちしています。

太陽 ワ・ミューズ主催---------------------------


洋服の交換会 xChange ~誰かに着てほしいから~

2009年2月19日(木)   ①14:00-16:00 ②17:00-19:00

---------------------------------------------


明日にせまりました「洋服交換会 xChange」です。

吉祥寺版xChangeのタグは手づくり感いっぱいでこんな感じです。


Partner’s cafe*












協力者の方のデザインでゴム印をつくり荷札にペタンペタン、地味な作業が続いています。

チラシもボランティアでお願いしました。

持つべきものは友達。皆さん本当にありがとうございます。


私がワ・ミューズで「洋服交換会 xChange」を継続的に行っていきたい理由は

二つあります。


ひとつは、


「エコも楽しく取組みたい。おしゃれに取組みたい」


もうひとつは、


いい店、いい街をコンセプトにしている商店街の中で、

「生活者もこの大好きな街で、

いい人と出会い、いい商品を手にして大切にしていきたいと思っているよ!」

というメッセージを発信していきたいこと


さて、明日どんなことになるのでしょう。

きっといい日になります!


開催の案内はこちら