人の生死に関心が持てない理由 | ほめ方の伝道師・谷口祥子

ほめ方の伝道師・谷口祥子

20代に対人恐怖症に陥った経験がありましたが35歳でコーチングに出会ったことで、人間関係が激変。<承認すること>が人間関係を豊かにし、仕事や人生を大きく飛躍させると気付いたことから「ほめ方の伝道師」として活動しています。

こんにちは。谷口祥子です。





熊本の余震がまだ続いているようですね。亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。





今回のように大きな災害が起きるとネット上に、お悔みの言葉や祈りの言葉が一斉に飛び交います。



 


でも、そんな中・・・・・・



 
---------------------------



何大騒ぎしてんの?



---------------------------



 
---------------------------



いい人ぶってさ



---------------------------



 
---------------------------



どーせ人間、いつか死ぬんだよ



---------------------------



 
などと思い
「こんな風に思う自分は、オカシイのかな・・・」
と罪悪感を持ってしまう人がいます。



 
これを読んで「何と不謹慎な!」と憤慨している
人がいるであろう反面、



 
「実は、私もそうなんだよね・・・表面的には
みんなと合わせてるけど」と
思っている人もいることでしょう。



 
なぜそんな風に、人の生死に関して
無関心になるのでしょうか?



 
それは・・・・・・



    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・



--------------------------------



存在するな



--------------------------------



 
という,心のブレーキを持っているからです。



 
これを持っていると・・・



「私が消えたって別にどうってことないでしょ?」とか
「どうせ誰にも必要とされてないし」
「私なんていない方がいいんだ」と感じてしまい
自分自身に存在価値があると思えなかったり



 
とはいえ、やはり自分の存在価値を感じたい!
という想いから、過剰に自分の存在を
アピールする人もいます。



 
うつやアルコール依存症になる人は
ほぼ例外なく、この「存在するな」を持っています。



 
この心のブレーキは主に
子どもの頃の親や周囲の人たちとの
関係性の中で身に着けてきたもの。



 
親から関心を持ってもらえなかったり
大切に扱ってもらえなかったり
イジメにあったりしたことで



 
自分の存在価値を感じられなく
なっているのです。



 
だから、もしあなたが
震災のニュースを見聞きして
他の人のように心が痛まなかったり
何かしないと!と思えなかったとしても



 
自分を責める必要はありません。



 
自分の存在価値を感じられない人は
自分のいのちを大切に扱うことができない分
他人の生死にも関心が持てないのです。



 
もし思い当たるところがあれば
これをきっかけに
まずは自分を大切にするところから
はじめてみましょう。



 
死にたくなるような状態であれば
即、心の専門家に相談することをおすすめしますが



 
そこまでツラい状態ではないのなら
まず、自分を責める習慣をやめ
自分の感情や欲求を大切にして
自分をとことん可愛がってあげましょう。



 
人があなたをどう扱おうと、何と言おうと、
あなたには素晴らしい価値があるのです。



 
自分で自分の存在価値を
認めてあげられるようになると
おのずと内面に変化が起きてくるでしょう。





 
─────────────────────────────
■最新セミナー情報
─────────────────────────────
4月29日(月)経営者・スペシャリストのための
【ホンモノの共感力を身に着けて、相手の信頼を獲得する】
~スイッチひとつで、本音が聴ける。相手が変わる~
⇒ http://bee-hive.biz/coaching-seminar/



─────────────────────────────
■最新キャンペーン情報
─────────────────────────────
★5月17日まで、新刊「ポケット図解 コーチングが
よ~くわかる本」のアマゾンレビューを書くと、セミナー
半額優待券やDVD、反響率1/50チラシコンサルタント・
木戸一敏さんとの対談音声「出版と取材のオファーが
とぎれない起業家になる秘訣」がもらえるキャンペーン実施中。
⇒ http://bee-hive.biz/coaching-review/
─────────────────────────────