【PBFDインコ】みのり、再々検査の結果 | micai ほのぼの日記

micai ほのぼの日記

セキセイインコ4羽に
新たオカメインコをお迎えしました。

私がホッとできるような日々の出来事や感じたことをお花のことをメインに綴ったブログです。



みのり、
陰転の結果が出ましたおねがい

結局通院の予約の前日までに
病院から連絡が来なくて、

受診日当日、
キャリアになる可能性も考えながら、
病院へ向かってる途中、

駅の椅子で何気に見た
スマホに病院からの着信がびっくり

すぐに折り返したけど、
繋がらなかったので、

一気に陰転の可能性を期待し、
(陰転していたら受診の必要はないとの事だったので)
とりあえず病院に向かいました。




待合室で待っていると、
主治医の先生が来てくださって、

お父さん"みのりちゃん、陰転してました"

と伝えられました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

待合室には
病気で通院中の鳥ちゃんと飼い主さんも
居るので、

みのりセキセイインコ青にそっと
"良かったね"
と伝えて、
micaiもすごく安堵しましたおねがい

そのまま診察なしで帰っても大丈夫だけど、

しつこい質問にもいつも優しく丁寧に
対応してくださった先生に
お礼と聞いておきたいこともあったので、
診察をしてもらいました。

テキストを入力


我が家には2歳を迎えた、
いちごセキセイインコ青とぴーちゃんセキセイインコ青に、
4月末に2歳になるはこべセキセイインコ黃が居て、
感染率が高いこともあって、

みのりセキセイインコ青が陰転しても

まだ雛換羽途中で、
羽や脂粉にウィルスが残っているため、

生活はしばらくは今まで通り
隔離生活になります。


毎日のお世話が普通より大変だからこそ、
みのりへの愛情が増して、

キャリアになって
どんな姿になったとしても、
生きてくれればそれでいい、
と思い始めていましたが、

やはり
今後の生活の見通しが見えたことは
精神的に心が随分軽くなりました。

久しぶりに作れた卵焼き弁当


みのりが陰転した、
となれば次のステージは、

みのりが過ごしている部屋の消毒や、
カーテンなどの大物の洗濯や
洗えないモノの処分などで、

少しずつ部屋のウィルス量を
減らす作業をはじめました。

鳥インフルエンザなどと
同じような感じなんでしょうが、
本当に大変ですが、

PBFDっ子をお迎えした事で、
色々と思うことも増え、
機会があればまたブログに書きたいと
思います。


イベントバナー