話す会話をする
この会話の目的で自分の役割が決まります。
案内をするとき
案内内容を、ます一方的に伝え
それから
疑問点を問い、答えで終了です。
小さなミーティングの場合
伝えたいシーンと
相談に乗って欲しいと言われたシーンでは
主役が違います。
自分に
伝えたい事が有る場合
1.伝える
2.質問を聞く
3.質問に答える
4.相手が理解したかの確認をする
相手の
相談に乗る場合
1.話を聞く
2.分からん事は聞く
3.相手が思う結論を聞く
4.相手が持ってる答えるが正しいの是非に軸足を置くのでは無く
5.相手の答えを尊重するにはで考える
(事柄が社会的なモラル、法律に違反してない事が前提条件です)
6.もし、だめな時は
どこで引き返すのか........は質問しても良いかも
そんなんで
ちゃんと人の話を聞くのは大変です。
これを読んで
上手い行った成功事例&印象に残った会話を教えてですね