親戚のオッちゃんって、良い人が多かった気がする。 | 毎週、火曜日は読書の時間 夢・目的・目標・ゴール。。。

毎週、火曜日は読書の時間 夢・目的・目標・ゴール。。。

タイトルの意味は
この日に
  新しい
  知識
  や
  出会いを
  求めてにアタック。です

最近、、思うこと
 頑固
 偏固・・ヘンコ
 偏固・・かたくなって結局
 ・・・・・・・・・・・
 耳が悪いの?
 聞こえる耳はあるけど
 聞く耳がない。。。の?って思う
 ・・・・・・・・・・・
 ワークショップで失敗する。。
  又
  思いや考えを表現出来ない。時
 ワークショップでは
  このシーンに出会うことが。。出合った人は
  対策を練る
  対策を考える。。。そして練習をする
  そして
  次この壁を前にした時
  いまより
 スムーズにする。。行動する事が出来る
  これがワークショップの有り方の一つと思います
 ・・・・・・・・・・・
 この困ってるシーンを前にした人に向かって
  答え
  行動を指示して
  この人が困らなく。。する人が居ます。
  これって
  難儀なオッサンやね
  でも
  本人は真顔で。。。スムーズに動けるようにして
    何が
    何処が
    何処に問題が有るんですがって発言をする。
 ・・・・・・・・・・・
 そして説明をする
    その状況を再現して
    難儀なオッサンのやった事
    立場が変われば歓迎できますかって。。話す
    結果
    意気消沈。。。で次から気をつけますって。。言う
    が
    その次が来た時
    忘れて。。同じことをする
 ・・・・・・・・・・・
 この難儀なオッサンって
    何処にでも居る
    親戚のオッちゃんに似てるって思う
 親戚のオッちゃん。。お菓子はくれるし
              母がノーって言ってることでも
                →内緒やでって言って。。
                 やってくれる
    そして。。大体このオッちゃんは機嫌が良い。。。
 この難儀なオッちゃんは
    小さい頃、、
    時々傍に居た親戚のオッちゃんに似てる
    だって
    このあじさん
    子育ての事
    や
    何が大切って事について
    何にも考えてない
    そして
    大体
    基本。。悪気が無いと思う
 ・・・・・・・・・・・・
 最近、、難儀やなぁ~ってシーンを前に
    思わず。。この親戚のオッちゃんを
    思い出す。。