計画段階で準備をすること
準備を考える
これって、、、テキストを参照
まず
記録をする
この記録の積み重ねが準備になるんですね
そうやって考えたら
テキストって記録ですよね。
この記録にそって進み
あれって事を
積み重ねて作戦を練って
新しいページにそれを加える。
毎回
新しい問題&障害が出てきます。
これに立ち向って行くには
現金:お金が必要になります。
計画段階では
費用を算出する事が重要になります。
この費用には適正ってあるのかも
開店費用が少ないって経営側からの声が大きくなりますが
なんぼ少なくても
稼げる店にならなかったら。。。。しょんぼりですね
ここでは
費用が重要って考えましょう
費用算出時のポイントは全部の費用を出してから考えるですね
ここでは
叩き売りのオッサンや無いのやから
組み上げる前に
一つ一つの費用を集計しながら進むと
目標は安い店
安く作った店を追いかける仕事になります。
計画にも
守備範囲があります。
自分の守備範囲にそった準備を
その準備にそった費用算出をする。
時々
安くするのに力瘤いれる連中がいます。
安くするのも労力です
お金で時間を買うことも出来ます。
我々は
どのようにして
お客様を持て成すのか。。。ここに軸足を置いた計画から始めましょう
・・・・・
・・・・・
出来ない事が一杯有るように思える時
出来ないことが
全てになって
立ち止まっていないか
これってね
テストの問題と同じで
出来ることからしましょう
自分で物語(ストーリー)をこしらえて
出来たシーン
出来ないシーンは空白で
こんな感じでつないで
出来ないシーンは
部長に状況を伝え自分の意見を言いましょう。
まぁ
ここから先は
進める時と進め無い時があります。
部長がノーって言ったら
そこがゴールです。
なんでもかんでも
自分が思い描く所に行ければ嬉しいですが
そうは行かないんやなあ~
これもね
考えようで
そこがゴールって言うのが
自分の又は自分を含め上司の限界なんやって思う
そやから
出来ない事に直面したら
その出来ない事が
物語のどのシーンなのかを確認
そこから
考え
部長の許可&承認が必要な事は
部長に見えるようにして提案しましょう。
見えるのは
システム(やりたい事)の費用と時間を含めた提案ですね
・・・・・
・・・・・
ゴールって満足って
メンバーと
ゴールの場所を共有出来るのは
非常にありがたい事です
ほんで
このメンバーと
このゴールを共有するには
どうしたら良いのか
こんなステップも視野に入れた会話はどうしたらできるんでしょうかねぇ
そして
満足って言う美酒を共に味わう
これって
ある種のテクニックで
思わぬ効果が出る時がある
それは
目標&ゴールへの距離を短く
一つ一つを簡単に見えるようにする
そして
達成したら
それを祝う
最初からゴール(目標)を遠くすると
途中で嫌になって
ほしたら、止まった所がゴールやって言う奴が出てきます。
ここで
ゴール設定を最初は小さくする
これが前に進む大きな力になるのかも
満足も同様ですね
満足(褒めるって行為が伴う)
これも
何回も、満足って、、いい感じって言う事で
次はもっと早く
次はもっと精度を上げてにつながって行くのかも
・・・・・
・・・・・
今回のテーマは
お金です
責任範囲は会社の経費を
理論武装して使うに挑戦する事なんですね
今までは
ある種、指示された事で動く
これからは
指示された事を形にするには
どの位、費用が要るのかを
提案しながら動く
そんな
考えが必要なんですね
ね
これって
今迄のスタイルでは解決出来ないですよね
これが
今回の壁?
ステップアップすべき事なんやって思う
9月25日のミーティング
あの時の話を
切り口を変えたら
お金の話ですね。。。。。
議事録を書くのが遅くなりました。
どう
この議事録の事を、あの時に話したんやろか?ですね(笑い)
一部書き間違いです
修正してください。
開店費用が多いと経営側からの声が大きくなりますが