若い店長と話す
この店長は20歳です
なんでか
忙しい店の責任者です
そやから
当然、
年上のやっかいな連中を配下にですね
この店長が最初に覚えたかも知れない成功体験は「言い訳」かも
質問
スタッフからの要望で
例えば、
教えてもらっていないことで
スタッフからの要望で
例えば、
教えてもらっていないことで
自分では判断できない&わからない時は、誰に相談?
若い店長の返答→マネジャー
・・・・・・・・
質問
マネジャーが居ない時は
若い店長の返答→他の店の店長に電話して聞く
・・・・・・・・
質問
二人ともいない時は
若い店長の返答→経験のあるスタッフに聞く
質問
3人ともいないときは?
若い店長の返答→自分で判断して進む
これって自分が判断するしか無いって場面です。
若い店長の返答→マネジャー
・・・・・・・・
質問
マネジャーが居ない時は
若い店長の返答→他の店の店長に電話して聞く
・・・・・・・・
質問
二人ともいない時は
若い店長の返答→経験のあるスタッフに聞く
質問
3人ともいないときは?
若い店長の返答→自分で判断して進む
これって自分が判断するしか無いって場面です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから
そうなん、、、、
これって、その場での判断が必要なん
ちょっと待ってねって言って
責任者に電話して
その指導を受けて
2~3日後に、、、あのねって、あの時のねって言って
答えを言う
こんなスタイルで仕事を進めたら・・・・どうなんって話す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんか
失敗を恐れるな
正しい答えばかり求めないで
自分が進むべき道筋を模索して
その道筋に沿って考えたら
又
失敗したら
謝る
引き返す、、ほんで、そこから始める
そんな風に考えたら、どやろって話す。
実際
それしか
それ一つしか答えが無いの?
これって
ひょっとしたらオッサンの言いたい放題かもって
少し自信無く話す