ファシリエーターを見て、話すのを聞いて、その役割って大変って感じた。 | 毎週、火曜日は読書の時間 夢・目的・目標・ゴール。。。

毎週、火曜日は読書の時間 夢・目的・目標・ゴール。。。

タイトルの意味は
この日に
  新しい
  知識
  や
  出会いを
  求めてにアタック。です

寄合で見かけて事
寄合って書きましたが
メンバーは
知人&友人ではありません。
ほんなんで
その会合ではファシリエーターを中心に会が進みます
見かけたまま
 このファシリエーターがテーマを投げかけ
 このテーマに沿って出た意見に
 ファシリエーターが質疑応答形式で
 発言に答えるって形式で会が進み始めた時
ファシリエーターは
 発言を求める
 発言を集約する
 発言が出る環境をつくるのが
 ファシリエーターの役割で
 あなたは、出た発言に応答してるが
 その応答に意味はあるのかって、、、、突っ込みをされてた。
 テーマを前に前に進めようと
 ファシリエーターが飛ばし始めた時
 一つ一つのテーマに沿って考えましょう
 時間内にゴールできたら素晴らしいけど
 出来る事を一つ一つですね
 そんな発言をファシリエーターに問いかけてる。
最初は
 怒ってるのってるの、この人って思っていましたが
 考えてはるんや
 何かようわからへんけど
 今の私は
 どっちか言うと聞いてるだけです。
少し先に
 こんな風にファシリエーターに問いかけられたらって思う
 いろんな人の集まりに参加して
 私には
 何かわからん事が一杯です。