------------川の風景です------------
川面に映る木々の描き方
流れも感じられるように、あと輪郭線を入れるところと入れない箇所を知ってください
 
イメージ 1
この写真をどのように用紙の上に移すかですが、
用紙の縦横の中央に線を入れましょう
これで木、橋、岸などの位置が大まかに決められます
 
イメージ 2
イメージ 3
陰影を描き込みましょう ---鉛筆
イメージ 4
イメージ 5イメージ 6
イメージ 7
ペン
 
イメージ 8
仕上がり
イメージ 9
川が浅いため右手前、川の中に草が生えています。
手前が川上なのですが流れが静かなので、流れの方向が分かりません。
イメージ 11
岸から離れるほど流れが速いので川面の筋はこうなります
 
正面の木が水面に映っていますが、一部白い横筋が見えます。
ここに少し流れがあるのです。
イメージ 10
 
正面木の右に橋が見えます。橋脚がたくさん見えますが、橋が複数あるのです。