コスモス咲き始めの秋本番。

いつもの波止へ。

先日試して結果が出ている

「オモック」なるシロモノ。

今回はオモリの号数や

フック周りのサイズのバリエーションを増やして

試してみたかったのです。

当日は後に東風が強く吹く予報。

朝4時の時点ではまだ吹いていませんでした。

夜が明けるまではアジ釣り。

型の良い(といっても25~30センチ弱)マアジが連発!

楽しませていただきました。

さて本題のロックフィッシュゲーム。

今回は前回の反省から

20LBのタックルをメインに。

リーダーも60LBに上げて強化。

でも結果からいうと惨敗。

2度チャンスを頂きましたが

一回がリーダーブレイク、

もう一回がアシストフックのシーハンター15号がブッツリヤラれる始末。

唯一の見せ場はこのオオモンハタ。



55センチオーバー・3キロクラスの良型。


このタックルでは問題ない相手。


ちなみにロッドはufmウエダ・プラッキングスペシャル。


一矢報いた形にはなりました。

なおオモックの可能性は広がりました。

アタリが遠退いたら

タックルを持ち替えライトゲーム。

お土産確保に余念がありません。

小モンハタやヤミハタ、アラカブ(カサゴ)などがターゲット。

結局お茶を濁す形で終了。

本日の釣果。



課題を残す結果となりましたが

なんだかんだで楽しめました。