推し始めたきっかけ | エーテルノート

エーテルノート

真琴の読書記録、CDやライブの感想、レポもどきなどを書き綴ったブログ。
GLAY/Plastic Tree/date you の話が多いかも。アキラ海月でTERUファンです。
他にAngeloのライブにも出没率高め。
ラーメン好き、かき氷好き。読書は小説メインに乱読です。

この夏はまさにライブ三昧になったので、ブログネタ参加してみます(*^^*)


全部で3件お題があるんですが、まずは1件目。


「押し始めたきっかけ」


押しというと色々いるんですが、キリがないので私の二大押しに絞って書きますね。

GLAYとPlastic Tree。

この2つのバンドがずっと揺るぎない押し達です。

特に好きなメンバーはそれぞれいますが、私は割と箱推しな感じかも。

どちらのバンドもメンバー4人揃ってる時が1番好きです(*´ω`*)



【GLAY】

『BELOVED』で良い曲だなぁと好きになり、『HOWEVER』でとどめを刺されどっぷり。

そこから今に至ります。

『HOWEVER』は一般的にも人気の高い曲なのでコアなファンの人には「そうなの?」って思われるかもしれませんが、私にとっては初めて身内を亡くして精神的にキツかった時期を支えてくれた曲なので、思い入れが強いです。

この曲がなかったらバンド追いかけてる今の私は確実に居ません。



【Plastic Tree】


今は完全なアキラ海月な私ですが、GLAY目当てで買っていたV系雑誌に載ってた竜太朗さんのインタビューに惹かれて気になったのが実はプラとの出逢いです。

さらに今はもう無い地元の小さなCD屋さんが、地元のバンドだからということで押してたんですね。

毎週FAX通信みたいなの配布してて。

これもすごく面白くて好みで。

曲より先に文字の情報から入っていった珍しいパターンかも。

出逢った頃の新譜が『トレモロ』で。

収録曲みんな好みだったし、CDの想定やPV(今でいうMVですね)世界観も凄く好きでどんどんハマっていった感じです。


 

まだ他のお題もあるので、ひとまず今回はこんなところで(*^^*)



推し始めたきっかけ

 

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる