ジンジャーのブログ -12ページ目

ジンジャーのブログ

        

紅白はみんな疲れてたみたいだったねもものすけ

 

年末年始に見た「香川照之の昆虫すごいぜ!」ちょうちょ

が面白かったから許してやった(何を?)ブタネコ

 

午前中の高台から見た空オッドアイ猫

なんか良いことありそうだなヒヨコ

 

 

 

 

引っ越しで植木を里子に出したからにゃー

今はこの三つだけカエル

オモト錦と太陽やしの木

太陽の鉢に挿し木したのは

沈丁花と椿(初嵐)

暖かくなったら植え替えなくては

 

 

 

 

そしてねこへび

今年もよろしくだなみどりくん

 

 

 

 

 

 

 

 

近くの高台から見た雲もものすけ

この風景オカメインコ

マンション群をウサギ

軍艦島と呼んでますわんわん

 

 

 

夕暮れに「いけいけ通り」沿いの名もない池の向こうに出たゴジラ雲恐竜くん

 

 

 

曇り空夕方だけ光が射した!吉報だうさぎ

 

 

 

西の空の三日月三日月

 

 

 

土手の階段コアラ

 

じつは下っているのだハリネズミ

恐くて降りれなかったぜブタネコ

 

 

あそこに旗が立ってる三毛猫

こんもりと鎮守の杜に守られた老松神社龍

 

 

気になるので行ってみた馬

こんなのとカエル

 

こんなのパンダ

意味はやぎ座

これは漢詩の一節を引用しているようでオッドアイ猫

春の夕暮れに梅の花の香りがどこからか香ってくるちょうちょ

みたいな〜しっぽフリフリらしいヒヨコ

 

老松神社は菅原道真の父母を祀っているからヘビ

息子を思って控えめですオッドアイ猫

ここの木は番号をもらってるからねこへび

長生き出来るようだね黒猫 

すだじいみどりくん

 

 

 

 

 

 

 

 

あれから色々電話して調べましたもものすけ

 

木を切ってくれと頼んだのはカメ

隣の地区の何人かの住民の要望をくんだ町内会長さんバイキンくん

遊歩道が暗くて見通しが悪いからだそうですびっくり

低い植え込みを切っただけで見通しは良くなるのにカエル

 

ここにも紅いリボンが巻いてありますブタネコ

切られるのですねやしの木

人間はおろかです馬

 

 

大木を切るとやぎ座

1本20〜30万のお金が動くらしいのですペンギン

 

30万かけるならヘビ

もっと整備してほしいところが沢山あるネザーランド・ドワーフ

 

市は少しの市民からの要望でも15m級の大木を簡単に伐採するのですブタネコ

 

少し先の河畔公園の木ももみじ

近くのマンション住民の要望で切る予定だというので見に行きましたハムスター

 

公園が先でちょうちょ

マンションが後から建ったのにオカメインコ

木は大きくなるとパンダ

色々と人間を守ってくれるのにジジ

語りかけてくれるのにねこへび

 

わたしはしっぽフリフリ

今は切られてしまってなくなったヒヨコ

浜の町公園の巨木に三毛猫

側にあった病院に通うたびうさぎ

大丈夫だよちょうちょ

と励まされてましたオッドアイ猫

 

この木(ありし日の姿です)コアラ

それがこれハリネズミ

悲しいショボーン

 

きっとネコ

沢山の人をヒツジ

励ましていたと思うのにとかげ

ここの公園の木もカメ

ハトや

ネコや

人を

愛してくれていたと思うオッドアイ猫

 

幹に巻かれた赤いテープは伐採予定の印らしいハイビスカス

 

 

 

 

川沿いにずっと歩けて気持ちのいい公園が続いてます照れ

川にも鳥がたくさんきてますぞう

ガード下は落書きがあるけどショボーン

お年寄りがたくさん散歩をしています馬

 

 

で突然自転車の集団がベルを鳴らして、狭い遊歩道を歩行者スレスレで走り過ぎましたびっくり

お年寄りはこけたらすぐに骨が折れるの知らないんだろうなショボーン

骨が折れたら寿命が縮むの知らないのかなえーん

 

若い外国の人の集団でしたかに座

通勤か通学だとおもう。どこから来たのかしら恐竜くん

10人くらいの人が2集団通り過ぎました自転車

 

公園への入り口にビュンビュン突入してきますパグ

せめて看板にオッドアイ猫

公園内はかたまらずにクマ

ゆっくりと走って下さいタコ

と書いてほしいにゃー

 

でも彼らは日本語は読めないねウサギ

 

だから、自転車を歓迎しない感じの入り口にしてわんわん(これは天神の警固公園)

 

木を切るお金をこちらに回してちょ三毛猫

 

 

 

帰りにてんとうむし

ともだちを見付けたUMAくん

ところでドミールって何豚

流行ってんのかなみどりくん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうは防災避難訓練に参加したもものすけ

 

はじめ、小学校の体育館で防災のビデオを20分くらい観たかに座

何十年ぶりかに床に体育座りをしたぜカエル

寒いし痛いしわんわん

でもみんな我慢してた馬

日本人はすごいと思ったハムスター

 

それから運動場に出てオッドアイ猫

応急担架の作り方やヒヨコ

AEDの使い方てんとうむし

消火器の使い方ウサギ

をならったぜパンダ

 

消防車も来てた消防車

ため蔵くんも来てた龍

 

 

 

最後に食べた豚汁が美味しかった豚

炊き出しを作ってくれた方も大変だったろうな三毛猫

みんな騒がず静かに並んで食べてたトイプードル

 

帰りに保存食のクラッカーをもらったイチョウ

 

 

 

 

帰る途中に公園の木が切り倒されているところをみてびっくりしたびっくり

ここまで大きくなるのには何年経ったんだろうオッドアイ猫

 

福岡には立派な木が少ない恐竜くん

 

浜の町公園の巨木も無惨に切られていたおばけくん

その時も悲しかったえーん

 

こんな大木を切ってしまうんだクマ

どこも悪いところはないのにうさぎ

無惨だハリネズミ

 

なぜ死ななければならなかったのだろうにゃー

すごく悲しいショボーン

誰が切ることを決めたのだろうかコアラ

知りたい黒猫

調べてみようパグ

どこに聞いたらいいのかわからないけどロップイヤー

 

ため蔵くんもこれを見たら泣くだろうみどりくん


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここらへんは奴国があったらしいのだもものすけ

で、自宅から歩いて20分ほどのところに馬

奴国の丘歴史資料館があるらしいパンダ

 

行く途中で見付けたブタネコ

熊野神社クマ

このあたりに古代人たちが住んでたのねハリネズミ

 

看板に書いてあるセキセイインコ黄

甕棺の納め方図がリアルで感心したヒヨコ

 

 

 

 

そして

資料館がある公園に着いたネザーランド・ドワーフ

 

とっても良い公園イチョウ

近ければ毎日散歩したり馬

待ち合わせしてお弁当ランチしたりしたいねこへび

 

 

レーダーサイトみたいなのがある龍

 

二つあって中に入ると甕棺がたくさん三毛猫

中央区の鴻臚館跡展示館より見やすい恐竜くん

 

子供用みたいな小さな甕棺のもたくさんオッドアイ猫

 

王墓の石だって黒猫

洋風墓石みたいですカエル

 

パンフで見付けてペンギン

近くの赤井手古墳に行ってみる。

円墳ねハムスター

 

草ぼうぼうだったオカメインコ

木まで生えているトイプードル

 

そして須玖(すく)岡本遺跡ウサギ

入れなかったしカメ 草ぼうぼうだしとかげ

蜂ねにゃー

蜂は恐いからねにゃー

 

もひとつ

竹ヶ本(たけがもと)古墳トイプードル

前方後円墳らしいヒツジ

高台にフェンスで覆われてカギかかってて入れなかった草ぼうぼうネコ

ぜひ見たかったブタネコ

 

でもこの辺りはすごくいい雰囲気ですやしの木

昭和の町って感じがしたちょうちょ

象徴的な給水塔かに座

 

 

 

 

古代の墓参りではなくUMAくん

現代の墓参りにも行ってきた馬

小春日和で良い日だった晴れ

墓地はのどかなところにあるのだもみじ

 

おばあちゃんの膝の上でずっと眠っているうさぎ

老犬レオちゃんわんわん

あ、おきたしっぽフリフリ

目はあまりみえないらしいジジ

夜もおばあちゃんの横でピクリとも動かずにずっと寝てるらしいやぎ座

 

帰りの夕陽がきれいだったみどりくん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺りは古墳が多いもものすけ

古墳は嫌いではないコアラ

ずっと前に石室に入ったことがあるけどブタネコ

二度と入りたくないと思ったわんわん

 

でも

一度も入ったことない人はハムスター

体験した方がいいとおもうしっぽフリフリ

ここは事前に連絡すると見せてもらえるらしいクマ

住宅地の中にあってとても良い気持ちになったぜぃカエル

 

も一つは山の方にあったパンダ

ここはちょっとえずかったおばけくん

 

山の東側に広がっているのでジジ

 

夕方に見に行ったので日が暮れて薄暗くて草ぼうぼうなのだヘビ

 

ピッタリ横にある中学校の生徒の帰宅時間と重なり、ちょっとほっとしたカメ

 

ほかにも古墳はあるみたいだからまた載せるね三毛猫

 

 

きょうもヒヨコ

相変わらず背振山がきれいだ富士山

 

夏に越してきてからカメ

季節が変わってもみじ

癒されるやぎ座

 

ともだちも出来はじめたぜみどりくん

 

 

 

 

 

 

 

 

10月の行事として初めて地区の運動会に出ましたもものすけ

その日は雲ひとつない晴天でジジ

メッチャ暑かったびっくり

ラジオ体操で始まるのねネザーランド・ドワーフ

暑かったので昼頃には退散した三毛猫

 

 

 

雨の日に散歩をしてたら雨

帽子を被ったピカチュウが出たしっぽフリフリ

ハロウィンだからかしらタコ

 

 

晴れた日の散歩は楽しいハムスター

これを撮った少し先でヘビをふんづけそうになったヘビ

リアル蛇は何十年ぶりだろうかちょうちょ

それ以来ここを通るたびに緊張するおばけくん

また会いたいようなカエル

会いたくないようなロップイヤー

 

 

 

この辺は夕暮れも綺麗なのだ馬

 

 

 

 

そしてブタネコ

足あと

最近この甲虫が再々ベランダにやってくるやぎ座

油断すると家の中まで入ってくるクマ

間違えてゴキジェットをかけてしまったねこへび

 

そのご別のヤツが来ても逃がしてあげていたがオバケ

こりずにやって来るので同じヤツが何度も来ているのか確かめるべく背中に白ペンキで印を付けて逃がしてやったらパグ

なんと!隣のベランダに逃げ込んだハリネズミ

 

数日後に近くの公園の植栽の手入れが行われているな〜と思っていたらセキセイインコ黄

 

ベランダに5匹くらいやってきていた足あと

背中に印のあるのはいなかったパンダ

あいつに会えるのは来年の春かもわんわん

 

虫の名前はクサギカメムシと思っていたらてんとうむし

違ったみたいカメ

詳しくはここ↓色々面白そうだとかげ

昆虫ブログ「むし探検広場」

http://insects.exblog.jp/13423247/

 

近くの高台からの眺め

 

 

歩いて20分ちょっとのところにある新幹線の「博多南駅」もみじ

ここから博多駅まで8分、300円で行けるらしい馬

あんまり本数はないけどねみどりくん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな川の側に引っ越したもものすけ

 

 

近くに大きな木もあるコアラ

 

 

彼岸花も咲いているニコニコ

 

 

毎朝

ここは

イーハトーヴだなと思っているジジ

 

 

 

捨てたかもおばけくんと思っていたカップが

味噌を入れるタッパーの中から出てきたUFO

引っ越しアルアルだなみどりくん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏は花火だねもものすけ

 

お月さまとツーショットオカメインコ

Photoshopを使って周りを暗く加工してみましたニコニコ

 

 

青いのもうさぎクッキー

 

 

昨日は暑かったけど夕方散歩行くことにした馬

 

西公園からの風景ブタネコ

山際が輝いていて雲が波打ち際みたい波

山の上に蜃気楼の都市があるように見えたわんわん

 

イタリアの豪華客船が見えますコアラ

煙突のCマークが目印ニコニコ

 

 

 

おまけ   宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

アップしそこねた(6月22日)の風景パンダ

 

アリと友達なハイビスカスショートケーキ

 

真っ昼間だったので晴れ

ともだちはお昼寝タイムだった猫

 

 

近づいても眠気が勝ってるねネコ

 

 

 

 

 

展望台でもペンギン

 

 

アップで撮ってもびくともしなかった三毛猫

頭にシケシケついてるしジジ

 

モモもいい気持ちヒヨコ

 

大事にされてるねニコニコ

 

 

 

ともだちは眠いからあっちに行ってよと言ってるねUFO

 

わかったよ、またねみどりくん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑くってもものすけ

食っちゃ寝食っちゃ寝していると太ってきたセキセイインコ青

 

メロンパン

散歩するわんわん

 

赤いツバメも巣立ち寸前ペンギン

会えて良かったニコニコ

 

ともだちはねこへび

いつもの木の上パンダ

 

 

 

朝日が昇るニコニコ

 

 

 

 

なんで朝の散歩をしたかというとヒヨコ

 

蓮の花が見たかったからジジ

まだ咲いてないのも綺麗だけどオカメインコ

 

 

枯れていく姿もいい感じおねがい

 

 

葉っぱだけでも素敵ですコアラ

 

お気に入りの一枚クマ

池に落ちそうになったぜおすましスワン

 

 

二三日前宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま

何の木かわからん木の花が綺麗で立ち止まったハリネズミ

花かどうかもわからんけどねみどりくん