あれから色々電話して調べました
木を切ってくれと頼んだのは
隣の地区の何人かの住民の要望をくんだ町内会長さん
遊歩道が暗くて見通しが悪いからだそうです
低い植え込みを切っただけで見通しは良くなるのに
ここにも紅いリボンが巻いてあります
切られるのですね
人間はおろかです
大木を切ると
1本20〜30万のお金が動くらしいのです
30万かけるなら
もっと整備してほしいところが沢山ある
市は少しの市民からの要望でも15m級の大木を簡単に伐採するのです
少し先の河畔公園の木も
近くのマンション住民の要望で切る予定だというので見に行きました
公園が先で
マンションが後から建ったのに
木は大きくなると
色々と人間を守ってくれるのに
語りかけてくれるのに
わたしは
今は切られてしまってなくなった
浜の町公園の巨木に
側にあった病院に通うたび
大丈夫だよ
と励まされてました
この木(ありし日の姿です)
それがこれ
悲しい
きっと
沢山の人を
励ましていたと思うのに
ここの公園の木も
ハトや
ネコや
人を
愛してくれていたと思う
幹に巻かれた赤いテープは伐採予定の印らしい
川沿いにずっと歩けて気持ちのいい公園が続いてます
川にも鳥がたくさんきてます
ガード下は落書きがあるけど
お年寄りがたくさん散歩をしています
で突然自転車の集団がベルを鳴らして、狭い遊歩道を歩行者スレスレで走り過ぎました
お年寄りはこけたらすぐに骨が折れるの知らないんだろうな
骨が折れたら寿命が縮むの知らないのかな
若い外国の人の集団でした
通勤か通学だとおもう。どこから来たのかしら
10人くらいの人が2集団通り過ぎました
公園への入り口にビュンビュン突入してきます
せめて看板に
公園内はかたまらずに
ゆっくりと走って下さい
と書いてほしい
でも彼らは日本語は読めないね
だから、自転車を歓迎しない感じの入り口にして(これは天神の警固公園)
木を切るお金をこちらに回してちょ
帰りに
ともだちを見付けた
ところでドミールって何
流行ってんのかな