なんと、9月が終わってた
彼岸花が綺麗な9月でした
「第七の封印」みたいな空にみとれた
かわいいキャップをもらったので部屋でかぶってた
これ
シカゴカブスのだぜ
もらったチケットで昨日ホークス対巨人戦を観に行ったのだ
以前住んでた所からだとヤフオクドームへは
歩いて行けたけど
引っ越したのでバスで行った
席に座ってすぐに一押しの松田さんの打順だったから
いそいで写真を撮った
すると
いきなりのホームラン
出塁していた上林さんが先にホームイン!
2点入ったぜ
点を取られても取り返してたのに
前に座ってた少年が叫びまくって応援してたけど
風船もたくさん飛んだのよ
だがしかし負けました
でも
松田さんが目薬をたくさん注す所も
打席に出る前に
バットで白いお父さん犬の鼻をチョンと触ってるとこもみれた
重たかったけど双眼鏡を持って行って良かった
負けたけど
球場は広々としてて
気持ちがよかったぜ
おまけ
きれいなガクアジサイの写真が撮れた
蒸しパンを作った
丼で作ったから丸い
こんどは四角いのを作ろう
5月のいろいろ
人間の友達がケーキを焼いて持って来てくれた
「トルタ・カプレーゼ」
マフィア(アル・カポネ)が愛したケーキらしい
小麦粉が入ってないのだ
ともだちはレモネードを添えて食べると一段と美味しいからと言って
わざわざ買ってくれた
びっくりするほど美味しかったぜ
曇りの日
近くの高台から見えるマンション群(愛称・軍艦島)
青空の穴があいていた
何だか良いことがある兆しのようだね
5度気温が上がったり
下がったりする中
散歩に何回か行った
川沿いの公園を歩いた
密かにイギリス海岸とよんでいるあたりも初夏の装い
狭い路地で見つけた
赤いアジサイ
3月に頂いた鉢植えの赤いガクアジサイ
うっとり
アジサイもいろいろあるんだね
白いのもあったぜ
まだしばらく楽しめそうだね
金網から飛び出したアルストロメリア
南アメリカ原産でアンデス山脈の寒冷地に自生するらしい
自由になって嬉しそうに見える
塀を乗り越えて咲き乱れていた
トケイソウ
英名はpassion flower
パッションは情熱ではなくて受難の意味らしい「キリストの受難の花」
どこが〜?わからん
これは見てのおり
なんか群生するらしいからまた来てみよう
昨日はポカポカお天気だった
週末は雨となっていたので散歩に出た
目指すは白水大池だ
まずは新幹線のお休み所の横を通過
おお!カッコいいぜ
ここで整備をするんだね
とかいいながら
白水大池に着いた
ちびっ子広場とかいろいろあって
大濠公園よりいい感じだった
わたしんちより
歩いて30分くらいかかるのが残念
なんか銅像があったから写真を取ったら
友達が映り込んでいた
少し行くと
小さな天文台があった
中と外で太陽を見せてもらった
赤くて丸いだけだった
太陽フレアーは見えなかった
フレアーがユラユラするのは高速度撮影だかららしい
表面で元素が爆発しているから黒点ができるんだって
今は黒点は少ないそうだ
少ないのは活発ではないかららしい
それって良いことなのか
悪いことなのか
望遠鏡のない時代から太陽の顔色を見ながら生活するのが
地球人の生きる道だね
こんなポスターが貼ってあった
近かったら来るのに
でも
カメラを持ってないっす
友達が慰めてくれた
付いてこいと言ってるみたい
ついていったら
職員らしき人が調査していた
いけいけ通りを通って帰った
あの名もない池はコレ↓
寺田池だとわかった