ミシュラン”快適な旅館”でいただく秋の京都でした♪@京都・柚子屋旅館一心居 | 飯野耀子オフィシャルブログ:コンフィスタイル…美は本当に一日にしてならず

ミシュラン”快適な旅館”でいただく秋の京都でした♪@京都・柚子屋旅館一心居

ちょっと前になりますが京都日記♪

 

今回はいつも宿泊でお世話になっている柚子屋さんで初めて

一心居のディナーをいただきました♪

 

お仕事関係の方も一緒だったのでお部屋全部の写真を撮り

そこねてしまったのですが広いお部屋に4人という殿扱いな

お部屋です!!(柚子屋さんは調度品も素敵な骨董がたくさん

設えられているのでそれを見るのも楽しみの一つです♪)

 

ということで一心居さんに乾杯!

お仕事でのお付き合いですがみなさん楽しい方達なので

いきなりテンション高めでスタートです(笑)

 

そこに出て来たのが”そうだ京都に行こう!”

おもわずみんなから「おぉ~」と声が上がりました(≧◇≦)

 

この紅葉の中に宝物が隠してあります。ということでまずは

宝さがしから始まりました♪

 

これを開くと~

松茸とぎんなんの揚げ物です💕

 

はぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))

 

次に朱のお椀が出てきました♪

なにかな、なにかな~?

 

じゃじゃん!

鱧と松茸のお吸い物です(≧◇≦)

 

しあわせ~♪♪♪

 

ここでこの日は皆さん、いける口ということで日本酒を!

うちの旦那さんもそうとうお酒は強いですが、みなさんも

強い!私はお酒は好きですがそこまで強いわけではないので

みなさんと一緒の間に眠くならないようにここでこの夜は

セーブを決意(笑)てへぺろうさぎ

 

次にお造りが出てきました!

どれも旨味が濃厚でとても美味しいお刺身でした!

 

それから・・・

ユリ根のコロッケ!旦那さん、かなり好きだったらしく、

「もう一個くらいいけるな~」ってつぶやき太郎に(笑)

 

品のよい美味しいコロッケでした♪

 

そしてこちらもお酒がすすむ~キケン~ (๑>◡<๑)

肉厚で脂のよくのったうなぎ!

 

もう今までなぜ夜ご飯を柚子屋で食べなかったんだろうと

本当に後悔><

 

もちろん敢えて避けていたのではなくて、ほとんどお仕事で

訪れていたのでだいたい会食などが入っていて、いただく

機会がなかったというのが正直なところなのですがそれにしても

もったいなかったな・・・

 

朝食とはまた違った魅力が満載なので今度から夜が無理でも

お昼を一心居で食べる機会を増やそうと思いました!!

 

と、柚子屋ラブな気持ちが盛り上がってきたところにこちらが

登場!!!!!

はい、このお鍋が食べてみたかったんです♪鯛柚子鍋キラキラキラキラキラキラ

 

蓋をあけると~

たっぷりのお出汁の中に大きなお豆腐!そして柚子鍋です

からね!柚子のスライスがいっぱいです♪

 

まずはシンプルな状態で湯豆腐をいただきます。

さすが豆腐処の京都!とても澄んだ味わいの美味しいお豆腐です。

 

ここにこちらのふたつが登場~

 

カマの部分をお出汁に入れて~

 

それから青菜を入れます。

 

青菜がしなっとしたら鯛の切り身をのせます♪

因みに・・・お刺身でも十分いただける鯛です・・・贅沢~

 

こちらをこんな風にいただきつつ~

 

好みで柚子を絞ったり~

 

切り身が終わったらカマちゃんも~

はい、もういうことはありません♪

 

そして〆はやっぱりこちら!

雑炊です (๑>◡<๑)

 

こんなにいろいろいただいたのにお魚がメインだと軽いのかな?

こちらの雑炊、4人でペロリでした(笑)

 

最後は栗の渋皮煮をいただいてフィニッシュ!

 

大変美味しゅうございました。

 

次回はまた違う季節のお鍋、食べてみたいな~

あとお昼の柚子雑炊も!!(これは以前いただいてとても

美味しかったのでおうちでもたまにマネして作ったりしています)

 

ということで柚子屋旅館の一心居、とても美味しく、いいお店でした!

 

お昼と夜は外来でも行くことが出来るのでぜひ足を運んで

みてください♪

 

柚子屋旅館 一心居

詳しくはこちら

 

読者登録してねペタしてね