5月最後の日は、ぱんだグループさんの第2回目の活動日でした。
体調不良などでのお休みや途中退室・途中参加などいろいろな状況の中での活動となりました。
この時期、インフルエンザも相当流行っているらしいのですが、何より風邪症状で体調を崩している方が大人も子どもも多いですね。
私も、3月末にひいた風邪から咳がなかなか治らず、咳喘息となり今現在も吸入をしております。
そのせいで、5月は本当ならママのリーディングとして、4.5冊大人の絵本を読むつもりだったのを創作遊びに変更させていただきました。
いつもの「コメットさんのおはなし会」から、今回はシフォン布遊びをしたり、親子ふれあい遊びをしました。
子どもたちはシフォン布大好きですね。
いないいないばぁをしたり、上に投げてゆっくり落ちてくるのを楽しんだり、私からはわらべうた遊びもお伝えしました。
ふれあい遊びは、「だいこんさん」「きゅうりができた」をして、ママにパクパク食べられる時はきゃーきゃー言ってました。(笑)
そして、てるてる坊主作り。
シールをはがして貼って、てるてる坊主さんのお洋服を可愛くしてあげます。
それぞれ、顔もいろいろです。
もうすぐ梅雨入りです。
楽しみなことがある日は、てるてる坊主さんに晴れに☀️なるようにお願いしてみましょう。
家にも飾ってます。^_^
子育て相談・フリートークでも、今のママの悩みが話題になって、いろいろと意見交換ができました。
怒らないママでいたいのに。
怒ってしまったあとに自責の念にかられてしまいますね。
私も、その一人で、
あんなに怒らなくても良かったのに…
あんなに厳しくしなくても良かったのに…
もっと優しく接してあげたら良かったのに…と、長男に対してずっと30年近く後悔して苦しんできました。
それを、コンサートリーディングでたくさんの絵本を読んでもらって、「あ〜あの時私は、一生懸命だったんだ、すごく頑張っていたよね」と、子育てを終えた今の私から、子育て真っ最中のあの頃の私に、🆗丸◯を出してあげられたのです。
そうすると、後悔で苦しんでいた心が軽くなりました。
今、私がコンサートリーディングをママ達に聴いてもらう活動をしているのは、頑張っているママの癒しになってもらいたい、もし自分を責めていたり苦しんでいたりしたら、自分に🆗を出してあげてほしい、いろんな気付きを体感してほしい、からなんです。
さて、来月は癒しのひとときになりますよ。
童謡のスペシャリスト高橋先生をお呼びして、「童謡ミニコンサート」を開催予定です。
ぱんだグループさん、お楽しみに💕
癒し空間♪Cometご案内
●募集中のワークショップ日程
6月18日(日)→おなまえ絵本作り
6月22日(木)→アロマクラフト
●リクエストがあれば開催できます
布の絵本Cafe / おなまえ絵本作り/ファブリックアート<飾り>/ 軍手シアター作り