◆わたしがおもえば、いつもここにいる | 【習志野市】癒し空間♪Comet

【習志野市】癒し空間♪Comet

★布知育ワークショップ
★布知育ハンドメイド
★ベビコメおはなし会(音楽と絵本)

こんにちは。
コンサートリーディングという、絵本に音楽をのせた読み聞かせとシアター<コメットさんのおはなし会>を中心に子育て支援クラブ「ベビコメ」を主催しています。
  ☆インスタグラムはこちらから☆  ☆ベビコメとは☆

 

昨日は、軍手シアターの納品を兼ねて、横浜のみんなの絵本のおうちに行き、『book club』に参加してきました。

book clubとは、大人のみが参加できる会で、それぞれにとっておきの絵本を1冊持ち寄り、読み聞かせをしてお話をする会です。

 

皆さんが持参した絵本も、それぞれに想いがあるものばかりで良かったし、何と言っても人に読んでもらうということが久しぶりだったので、とても嬉しかったです。

こわーいお話、アジアの実際の子ども達のお話、お子さんが小さい頃によく読んでいたというお話、じーんとくるお話など、バラエティーに富んでいました。

 

 

私は数年前に購入していた、『ここにいる』の絵本を持って行きました。

音楽も一度は別の曲を使っていたのですが、この度違う曲にしたらしっくりきました。

 

 

 

『ここにいる』は、作者のあおきひろえさんの自伝と言われています。

 

畑仕事や庭の手入れが大好きだったおとうさん。わたしたちをひざに座らせて、よく万年筆で絵を描いてくれたね。中学生、高校生と成長するにつれ、わたしの夢を支えてくれる存在に。大きくなって、家を出て結婚すると、おとうさんはおじいちゃんになりました。たびだちのとき、にわの花たちがいっせいに咲いて、さよならと言っているように見えました……。
おめでとう おめでとう この人生をまっとうした おとうさん おめでとう
おとうさんとわたしの日々、その最期の日までをしみじみと、色あざやかに描き出します
だれもが自分を重ねて読むことができる、人生が愛おしくなる絵本。
<引用>

 

来月、父の17回忌があり、帰省予定です。

大好きだった父のことを思い出し、最近よく読んでいました。

誰にでも訪れる親の死。

死は悲しいし寂しい。

でも、姿は見えないけれど自分が思えばいつもここにいる…んですよね。

 

今も、父は私の側にいます。

 

 

 

ベビコメりすグループ日程 

りんご10月27日(木) りんご11月24日(木) りんご12月14日(水) りんご1月25日(水)

 

ベビコメおはなし会日程

音符11月17日(木)→残3組

音符12月22日(木)→11月1日募集開始

音符1月20日(金)→12月1日募集開始

 

 

ハート現在、布の絵本CafeとファブリックアートCafeのワークショップはリクエストで開催いたします。(リクエストについて)

 

 

 

 

ガーベラおなまえ絵本のオーダー受付けます左差しクリック

お子さまや可愛いお孫さんにおなまえ絵本をプレゼントしませんか?

 

 

ガーベラお問い合わせ・お申込みはこちら左差しクリック