27日は、「ベビコメ」うさぎグループの第1回目の活動日でした。
1組さまご都合でお休みされましたが、7組の親子さまが参加してくださいました。
初めての活動日は、私達スタッフも緊張しますが、最初に集まられた時の雰囲気が見ていてこちらもホッとしました。
「え?みんなお友達だった?」と思うほど、お話されていて。(*^。^*)
なんだか、いい感じのスタートでした。
うさぎさんグループは、一番大きい子で1歳半ですので、みんなまだ赤ちゃん。。。
同じ月齢が見事にそろいました。
ここで出会ったのもご縁、皆さんこれから仲良くなってくれると嬉しいです。
活動内容
コメットさんのおはなし会
ふれあい遊び・シフォン布あそび
創作あそび(こいのぼり作り)
ママのリーディング
子育て相談・フリートーク
おはなし会は、いつものように音楽と共に絵本を読むコンサートリーディング。
ゆっくりした曲から、リズミカルな曲まで、この絵本に合うなぁと思って私がつけています。
音楽をつけるのは、本当にその人の感性なので、例えば私の師匠はまた違う曲を合わせる…という読み手の個性となります。
そして、コメットさんのおはなし会では、シアターも行います。
軍手シアター、ファブリックシアター、パネルシアター、ペープサートなど、どれもほとんどが私の手作り
です。
子ども達は、赤ちゃんでまだまだ小さくても、絵をみますし音楽に耳を傾けますし、人の生の声を聞きとろうと顏もしっかり見つめてくれます。
五感で感じています。
お子さんの成長にとっても、おはなし会はとても大切な時間です。
ふれあい遊びは、わらべうたも取り入れています。
子ども達は、大好きなママに触れられて嬉しい嬉しい。
シフォン布遊びも大好きですね。
そして、創作あそびは、今回はこいのぼりを作りました。
創作なんてまだできないよ、と思わないでくださいね。
小さくてもできることはあります。
おはながみのふわふわした感触を味わえます。
シールを貼ることができる、またはがすことができる、ひもを持つことができる、そんな成長を見られるチャンスですね。
毎回1冊は読みます、ママのリーディング。
グループの初回は『あなたをまつあいだに』に決めています。
子どもをお腹に授かった時から生まれるまでの間、どんなことを思って過ごされたでしょうか…
生まれてきたら、毎日育児に追われる日々を過ごされていると思いますが、ちょっと時を止めて思い出していただけたらいいなと思います。
<出版社引用>
あなたを待っているあいだに、あおむしはチョウになり、おたまじゃくしはかえるになり、花が実をつけ、卵からひながかえり、雨は雪へと変わった。 わたしのおなかの中の命はだんだんと大きくなって、そしていま、あなたが生まれ、そばにいる…。 こどもの誕生を、そだちゆく自然のいのちとともに待つ母親。うまれてくる赤ちゃんへ、母親からのあたたかく広やかな愛情が伝わる絵本。
子育て相談・フリートークでは、皆さんいろいろ悩み事を含め、いろんなお話が出ました。
これからも、和気あいあいな雰囲気で、みんながお話ができ、お話が聞ける癒しのひとときにしていきたいと思います。
うさぎグループの皆さま、半年間よろしくお願いいたします。
次回は、5月25日(水)です。
また、元気にお会いしましょうね。
現在募集中のワークショップ(リクエストは随時募集中)
ベビコメうさぎグループ日程
5月→25日(水)
6月→22日(水)
7月→27日(水)