憧れの洋館 | ストレンジdays

ストレンジdays

徒然なるままに・・・

ずっと行ってみたいと思っていた洋館。

 

 

建てられたのは大正13年だそうだ。

 

場所はやっと確認した。

 

中に入ってみたいな~。

 

この建物のオーナーだった男性は亡くなられているけれど、小学生の時にお会いしている。

 

父の友人で、子供だったから「ダンディ」という言葉など知らなかったけれど、背が高く、がっしりとした体格の素敵な男性だった。

 

その方に、我々家族は、生まれて初めて「ドライブ」というものに連れて行ってもらったのだ。

 

時は、昭和35年か36年頃。

 

小学校2年か3年。

 

弟は幼稚園の年長位だったかもしれない。

 

車種は何だったのだろう。

 

両親、姉、私、弟の5人が乗れたのだから、そんなに小さい車とは思えないけれど。

 

行先は、小河内ダムだった。

 

「オゴオチダム」が奥多摩の「小河内ダム」と知ったのはだいぶ後。

 

「へそまんじゅう」という看板だらけだったのを憶えている。

 

姉と弟と「へそまんじゅう」の看板が出てくるたびに喜んでいた。

 

その時のモノクロの写真は沢山残っている。

 

今年中に思い切って予約してみようかな。