カラーを決めよう(*´꒳`*) | カホンレッスン(埼玉県富士見市)のかもん音楽教室〜あなただけの音色を楽しむ〜

カホンレッスン(埼玉県富士見市)のかもん音楽教室〜あなただけの音色を楽しむ〜

カホン、ジャンベ、ボンゴなどパーカッション(打楽器)専門の教室です。
何か楽器を始めたい方、簡単に音の出せる太鼓から始めてみませんか!?

埼玉県富士見市富士山にあるパーカッション教室

かもん音楽教室ルンルンのブログにご訪問いただきありがとうございますキラキラ



教室ホームページはこちら!
自己紹介はこちらです!
レッスン料金はこちら☆



◆お問い合わせは



3.11から10年。
微力ながら毎年ご協力しています。





まだまだ寒い日もありますので、
暖かくしてお過ごし下さいねコーヒー




ワタクシがよくパーカスっこたちにお伝えしているのが、「カラーを統一する」と言うことです。




幼少期、ぬり絵をやったことありますか?


雲は白でアンパンマンは肌色。




そんなことはないのです。


打楽器にはピアノのようにドレミの音階がありません(厳密にいうとありますが)。

歌のように歌詞もありません。



なので、



表現力がとても大切になってきます。




表現力って?



簡単に言うと、聴き手にどのような印象を与えるか。




例えば、5人で打楽器アンサンブルをやったとします。


5人が同じ意識でいて欲しいのです。





「県大会に行くぞ!炎
「コンテストに出場することが目標だぜチョキ
「楽しく演奏したいです爆笑





根本的な共通意識も大切ですが、場面ごとのカラーを統一すること。

とお話しします。





楽曲には小説のように、起承転結があります。




例えば、

1.オープニング。
→どんな始まり?何をしようとしている?

2.山へと続く坂道
→険しい坂道?ゆるい坂道?どんな坂?

3.山登り
→登る?登らない?誰と行く?

4.帰り道(エンディング)
→夕方?夜中?早朝?





◆作曲者はどんな人か?




少なくとも必ずこの辺りは中学生でも容赦なく聞いていきます。


大抵、初回のレッスンでは答えが出ないので、
次回のレッスンまでに考えてもらいます。


最終的には場面ごとのカラーを考えてもらって、
演奏を聴かせてもらいます。


この工程は、文章に書くと短いけれども
結構な時間がかかりんごりんご



演奏ってひとりよがりじゃつまらないし、
聴き手あってのものだと思っているので、
自己満足で終わって欲しくないのです。



そして妥協して欲しくない。



カラーは絶対分かれるので、誰かが妥協しないといけなくなるのですが、妥協せず話し合ってお互い納得した上で決めてねてへぺろ



と言っています。

 

慣れてくるとだんだん楽しくなってくるらしく、レッスンの度に演奏の色、表情も明るく変わっていきますキラキラ
サスガヤネヒヨコ



ディスカッションすることで、各々の良いところも悪いところも見えてくるから、またそれも
良い経験になることでしょう音符





音符は何色にでも変化する虹



楽しく演奏したいねラブ








〜春の体験レッスン募集中です〜