本当は、京都の平安神宮のしだれ桜が見たかったのだけど、

明月院に行ってきた。

 

ソメイヨシノが散るころが、しだれ桜の見ごろと聞いていたので、

ちょっと、まだ、早いかなと思ったけど、満開だった。

青空に、桜が映えた。

 

山門のそばに、案内板と一輪挿しがあって、

 

「 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
 おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
 たけき者もつひには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。」

 

沙羅双樹の花は、一日しか咲かないとあった。

だから、平家物語の冒頭文に使われたのか、、、

 

後で知ったのだが、お釈迦さんは、沙羅双樹の下で、

亡くなられたそうな、、、

 

日本では、沙羅双樹が育たないので、

本当は、夏ツバキらしい、、、

 

明月院、抹茶も頂けて、今回、大満足だった。

 

沙羅双樹(夏ツバキ)の花が咲くころに、再訪したいと思った。