当初のお目当ては、富士山、駿河湾を一望する露天風呂、

お魚、深層水のプールだった、、、

 

でも、毎度のことながら、富士山は、霞んで見えない、、、

天気は良かったのに、、、

ミナミマグロ、カツオも普通だった、、、

こういうことも、アルアル、、、

で、今回のThree Good Thingsは、

 

①アクアス焼津で、深層水のプールで泳いだ。あまりできない経験だ。

深層水にも世界的な海流があって、駿河湾で留まっていないことを知った、、、

焼津市は、深層水で、産業を興そうとしているらしい、、、

 

②サウナの聖地、サウナしきじを初訪問、、、

ずっと、気になっていたところ、、、

やっと、実現できた。

富士天然水風呂、、、

 

③知らない人に、親切にしてもらった。

サウナしきじでは、隣のお兄さんが、ニコッと、ボディソープを渡してくれた

(僕のスペースには、ボディソープがなく、両隣に手を伸ばしていた)。

 

焼津で歩いてたら、幼稚園児引率の保母さんが「こんにちは」と、、、

別のおねーさんからも、「こんにちは」。

焼津は、声掛けの街?

 

ホテルの場所が分からず、コンビニに駆け込んだら、

おねーさんが、「歩いていくのは、ちょっと、大変かも」と言いながら、

簡潔で完璧な説明をしてくれた、、、

「なかなかできるものではない」と、僕は、思った。

 

サウナしきじに行く時も、バスの運転手さんに、たくさん、お世話になった。

変な事件が増えているこのご時世、本当にうれしく思った。

 

その他、感慨深かったこと、、、

〇焼津の黒潮温泉は、地下1,500m、約1,900万年前の地層から引いたもの、、、

〇小泉八雲が、海岸近くの「浜通り」に滞在していたこともあったそうだ。

この道路と山の景色は、当時のままのはず、、、

〇静岡駅近くで食したうな重、柔らかすぎず、関西と関東の中間の塩梅でよかった。

〇今回の旅も、JR,ホテル、アクアス焼津、サウナしきじ、鰻屋、バス、観光案内所、コンビニなど、色々なところでお世話になったけど、対応レベル、管理レベルが、なにげに、とても高いと感じた。