こんにちは、Yukikoです
ブログを書く頻度が減ってしまっていますが、元気で過ごしています
1日は通信講座5回目のレッスン
「米粉のショートケーキ」を配信しました!
共立て法のふわふわ米粉スポンジケーキは
Comeconocoオリジナルのプレミアム製菓用米粉で作るのがおすすめ
季節のフルーツをあしらった定番ショートケーキと
お洒落で簡単なネイキッドケーキも
いちごの季節になったらいちごバージョンも撮影し、追加配信予定。
お楽しみに、です
今回、絞りが一種類になっちゃったので、
ZOOMレッスンで別のもお見せするとともに
いちごバージョンには違う絞りでのデコレーションをご紹介しますね
9月と言っても、まだまだ暑いですが、
日差しが秋らしくなってきましたね。
10月メニューは、9月の10日頃に発表の予定です。
米粉の性質を全3回のクラスで実験を通して学ぶ
米粉FOOD LAB CLASS について、
たくさんのお問い合わせをいただいております。
「オンラインでの開催はないですか」というお問い合わせと
「対面レッスンが良いのですが、開催はもうないですか」
というお問い合わせと、両方多くいただいており
できれば両方できたらいいなと思っています。
日程を決定の上、お知らせしますね。
ご興味を持っていただき、
お問い合わせいただいた皆さま、ありがとうございます。
LAB CLASS は、米粉と慣れ親しむ第一歩。
米粉の基礎を知って、米粉の魅力を感じていただくための
とても大切にしているクラスなので
米粉に苦手意識のある方や、初心者で不安な方ほど
是非受講していただきたいと思っています
あと、「この先どんなメニューがオンライン化するの?」
というお問い合わせもよくいただくので、
計画だけでも発表しておきますね。
過去メニューに関しては、
リクエスト多くいただいている順にせっせと準備しています
9月後半
・いちじくとアールグレイのVegan米粉タルト
(対面レッスンでも開催するメニューです)
9月末または10月初旬
・卵不使用!NYチーズケーキ!&カボチャのチーズケーキ
カフェのメニューにもなっている、
Comeconoco伝統!?レッスンメニューであるNYチーズケーキ。
たくさんリクエストのお声をいただき、オンライン化します。
チーズケーキのバリエーションとして、
リリース時期的にカボチャチーズケーキのバージョンと
できれば後1〜2種類、いろんなお味のチーズケーキを
一つのレッスン内に収めたいなと思っています。
定番チーズケーキレシピ、永久保存版になってくれますように
10月後半
・カボチャのモンブランロール
(10月に行う対面レッスンのメニューです)
10月末または11月初旬
・紅玉りんごとさつまいものVegan米粉タルト
いちじくのタルトと土台のクッキー生地はかぶっているのですが
その他の組み立てが全然違うので、別メニューとして作ることにしました。
おまけメニューを加えて、
タルト生地がかぶっていることを差し引いても、
お楽しみポイントがいっぱいなレッスンとなるように工夫します。
11月後半
・未発表ですが
11月の対面レッスンメニュー、オンライン化します。
11月末または12月初旬
・米粉のシュトーレン&バニラキプフェル
去年からリクエストいただき
お待ちいただいている生徒様も多いため
必ず開催しますね
本当にありがとうございます。
通販での販売も企んでいますので、
レッスンよりも食べたいわーという方も
是非クリスマスにご利用いただければと思います。
めっちゃ気が早いですけど
12月後半
・12月の対面レッスンメニュー
いちごのお菓子、フレジエの予定です。
でも今年はいちごの確保が難しいかもで迷い中!
1月初旬
・キャロットケーキ
秋開催のリクエストいただいてましたが
レシピに見直したい点がいくつかあり、
また、日本のにんじん農家さんへの取材(!)などの予定が入り
来年良い形で発表できることを目指すとします。
対面レッスンではマフィン型で焼きましたが
カフェで販売しているキャロットケーキの組み立て方もご紹介します。
↑
生徒さまからは、先々の予定をお尋ねいただくこともしばしばだったので、
年内に撮影を予定している単発オンラインレッスンをお知らせしておきます。
チーズケーキまではもう撮り始めてるので変更ないですが
他のメニューは思いつきでおまけメニューが一品増えたりするかも??
さて、最近は引きこもって動画ばかり作っていた私でしたが
明日は久しぶりに朝から閉店までずっとカフェ。
皆さまのご来店をお待ちしております