NYCでのお菓子教室体験記〜French Macarons Class〜 | 米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉100%・グルテンフリーお菓子研究所 Comeconoco Laboratory の おいしく、たのしい 米粉な日々。

 

先日は、NYに来て初めてのお菓子教室ラブ

 

フランス菓子のお店でフレンチマカロンのクラスでした!

 

 

 

 

ミルフィーユ・ベーカリー@SOHOエリア

 

ショーケースに並ぶお菓子たちがとっても可愛いドキドキ

 

 

私以外に7人の生徒さんが参加されて、賑やかなクラスのはじまり、はじまり。

 

 

 

 

イタリアンメレンゲ(熱いシロップと卵白を泡立てるタイプのメレンゲ)で作るマカロン。

 

ひさーしぶりにイタメレを作ったので、とても良い復習になりましたアップ

 

 

 

 

こんな感じのメレンゲです。(写真では伝わらないか…)

 

 

生地の合わせ方のところは、集中していて写真がありませんガーン

 

 

 

 

出来上がったマカロン生地を絞りますビックリマーク

 

 

 

 

フランス人のシェフが丁寧に教えてくださいましたおねがい

 

 

 

 

バニラ、ピスターシュ、ショコラの3種類を作りましたニコニコ

 

 

 

 

マカロンを焼いている間に、サンドするためのガナッシュ作り。

 

 

右のボウルの黒いつぶつぶ、バニラビーンズですよっびっくり!!

 

どんだけ入れるねんっっっっっっ!!!!!!!!!! (驚愕)

 

 

 

 

出来上がった美しいマカロンたちラブラブラブラブ

 

 

左のがバニラです。ビーンズたっぷりでガナッシュがグレー。

 

3種類とも本当〜〜に美味しかったし、

 

当然ながら生徒さん全員のマカロンに1つの傷もなくピッカピカに仕上がりました。

 

ブラボー爆  笑

 

 

 

 

修了証までいただきましたアップ

 

 

他の生徒さんが、

 

「アメリカで何してるの?」「なぜお菓子教室に来たの??」

 

などなど話しかけてくださって、友達ができて、それもすごく嬉しかったです照れ

 

 

お店のお兄さんが、日本語勉強中とのことで、

 

日本語でいっぱい話しかけてくれたのも嬉しかった音譜

 

 

やっぱり、一人でせっせと試作するよりも、

 

みんなでお菓子を作る方が100倍楽しいなって、実感できた一日でした。

 

 

日本に帰ったら、また生徒さまにお菓子作りを楽しんでいただけるように、頑張ろう。

 

 

アメリカ滞在期間もいよいよ後半です。

 

まだまだクラスを受講する予定なので、またレポートしますね合格