米粉スコーン大成功!! | 米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉100%・グルテンフリーお菓子研究所 Comeconoco Laboratory の おいしく、たのしい 米粉な日々。

 

アメリカに到着して数日・・・

 

ようやく身の回りのことに不自由せず暮らせるようになってきました汗

 

 

 

 

アパートの窓の外をボケーっと眺めてたら、急に花火が上がってびっくりびっくり

 

 

マンハッタンから見て川を挟んでど向かいのアパートなので、景色はとても良いですニコニコ

 

(正確には、アパートの住所はニューヨークではなくニュージャージー州です)

 

 

日中は、Googleマップ片手にひたすら散策走る人

 

 

暑くて喉が乾いたなあとコーヒー屋さんに入って

 

アイスコーヒー片手にくつろいでいると

 

ふと3年前にミシガン州に到着したばかりの時のことを思い出しました。

 

 

スーパーに足を踏み入れるのも、スタバでコーヒーひとつ買うのも、

 

全部いちいち英語を喋るのに勇気がいって。

 

店員さんに何かわからないこと早口で言われたらどうしよう、と思うと

 

お腹空いてても、何も買わずに家に直行する日も多々ありました。。

 

 

幸い、渡米してすぐに台湾人の友達ができて、暮らしが変わりました。

 

 

初めて一緒にカフェに行ったり、バスに乗ったり、英語の学校に通ってみたり。

 

その度に「やったね!」と自分たちの小さなステップUPを褒めたたえたり。笑

 

 

彼女のおかげで1年生き延びれたと言っても過言ではありません。

 

そんな大親友に、久しぶりに台北で会ってからアメリカに来れて、よかったな。

 

 

 

 

ながい冒険の後のごほうびニコニコ

 

プハー!

 

 

 

 

ところで、聞いてください!!(突然)

 

 

やっとやっと、美味しいグルテンフリーのスコーンが焼けましたドキドキ

 

 

長らく教室に通ってくださってる生徒さまはご存じの通り、

 

私、スコーンだけはどうしても米粉で納得いくものが作れなくて

 

もはやスコーンが本来どんな味だったのかも忘れてしまうくらい

 

試作(失敗)と試食を繰り返して来たのですゲロー

 

(よく生徒さまに「また失敗したー!」と嘆いていました。笑)

 

 

実は、アメリカのこの材料とこの材料を混ぜたら上手くできるはず・・・

 

とずっと思っていたアイデアがあって、今朝ようやく試すことができましたアップ

 

結果は・・・予想的中クラッカークラッカークラッカー

 

今まで作ってたスコーンは何やったのかと言うくらい、あっさり一発で成功ラブラブ

 

 

チェダーチーズとクランベリーの米粉スコーンカップケーキ

 

素敵な朝ごはんになりましたおねがい

 

 

まだまだ試したいレシピがたくさんDASH!DASH!DASH!

 

 

帰国したら、そんなアメリカでのグルテンフリーお菓子たちを

 

ビュッフェ形式で皆さんに召し上がっていただけるイベントも計画中ですウインク

 

9月頭くらいで検討中です!

 

詳細は、米粉FOOD CREATOR CLASS の日程発表と同時に発表したいと思いますニコニコ

 

品数を増やせるように頑張りますね!