米粉FOOD CREATOR CLASS は
今月から第2回目の講座、続々と開催中です
米粉食パンを3本焼き(ときどき生徒さまの持ち込み米粉が入って4本以上に)
米粉ピザを焼き、ロールケーキを二本焼き、
あらゆる合間の時間に製菓理論・製パン理論を説明するという・・・
第二回目は、怒涛の実習講座です
第一回目で学ぶ「米粉の特徴」「メーカーごとの米粉の性質の違い」などは
もちろん知っておかなければいけない部分なのですが
実習で学ぶ講座も、それ以上に大事と思っています。
講義を聞いているだけでは、なかなか実際に「作る」工程はイメージしづらいもの。
美味しいものを作るには、実際に目で見て、手を動かしていただくのが一番です
実習講座で正しい作り方をしっかり学んでいただき、
お家でご自分のペースで練習していただくための、プチ宿題もご用意しています
生徒さまが、お忙しいなかお家で作ってくださったプチ宿題の数々・・・
写真が送られてくる度、とっても嬉しいです。
私が習得していただきたいと思っている「技術」は
超難しい特殊な製法などではなくて、
皆さんが米粉を使って、作りたいものをお家で(お仕事で)
楽しくスムーズに美味しく作っていただける、そんな「技術」です。
「この講座を受講して、今まで作れなかったパンが作れるようになった」
「お家でほとんどお菓子を作ったことなかったけど、
まずは簡単なメニューだけでも復習できた」
「仕事や家庭で、たくさんお菓子を作ってきたけど、
より良いものが作れるようになった」
などなど、一つ一つ達成感を味わっていただきたいです。
そして、美味しく作れたお菓子やパンを、周りの方々に食べてもらい
「米粉って、美味しいんだね」
って言っていただける・・・
それこそが、米粉の「普及」活動なのだと信じています。
第3回目の講座は、
皆さんにご自分の作品(簡単なものでもOK◎)を持ってきていただくという
ドキドキの最終回
「この講座を受講してよかった、ためになった」
そう思っていただけるように、最後まで頑張ります。
引き続き、よろしくお願いいたします
↓↓クラスの詳しい内容はこちら↓↓
米粉FOOD CREATOR CLASS
(第3期)
木曜・土曜・日曜クラス 全日程満席(キャンセル待ち受付中)
※参加希望の方が4名以上集まれば、新たな日程での開講も検討中です※
ご興味を持ってくださっていたのに、「悩んでいる間に満席になったやん!」
という方がおられましたら、
ご希望のクラス曜日をお書き添えのうえ、お気軽にメールをください
ご予約・お問い合わせは
comeconocoアットマークgmail.com までお願いします