9月5日(土) 美と健康を追求する!?素敵イベントのご紹介 | 米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉100%・グルテンフリーお菓子研究所 Comeconoco Laboratory の おいしく、たのしい 米粉な日々。

前回『Comeco×Sweets×Coffeeのイベントを開催させていただいた

 アワヒニ(天満橋店)さんにて、9月5日(土)素敵なイベントがあります


チリのオーガニックスーパーフルーツ専門店 フルモニ』の

ローフードマイスター・中井加奈子さんと、

ハニールネッサンス』代表・ハニーハンターの米川安寿さんによる

美と健康と食に関する情報イベント

第一回目は、中井加奈子さんによる

チリ・パタゴニアのスーパーフルーツ・マキベリー』のご紹介です。


      


皆さん、「マキベリー」って、ご存知ですか??

恥ずかしながら私は美容情報には疎く・・・

お二人に出会うまでは、スーパーフルーツ?なんじゃそら?

という状態だったのですが(-_-;)

東京在住・美人OLの友人Aに尋ねると

「マキベリー知ってる知ってるー!

最近スーパーフルーツのコーナーに粉末のやつが売ってるじゃん。

どうやって食べたら良いのか知らないけど

とのことで・・・美人は知ってるマキベリー。笑



聞くところによると、抗酸化作用が高く、

からだに良い栄養素がぎっしり詰まった超魅力的なフルーツだそうです。

でも、名前は知っていても、どうやって食べたらいいのか・・・

疑問に思っている方も多い様子。


今回のイベントでは、

直接チリの生産者さんの顔を見てベリーを輸入されている中井さんより、

マキベリーの美容成分についてはもちろん、

ベリーが収穫される土地のことや、文化などについても、たっぷりご説明を伺えます。


私も中井さんからマキベリーのサンプルを分けていただき、

どんなお菓子に使えるのか、いろいろ実験してみましたよ。




マキベリーのレアチーズムース。鮮やかな紫色!




こちらはメレンゲ菓子。まさかの真っ青に!!

マキベリーの色素は、リトマス試験紙のように酸とアルカリで色が変わります。

面白い!!




マキベリーと柑橘のムース。これは赤色が強く出ました。


う~ん、カラダにいいだけじゃなくて

見た目にも可愛いお菓子に変身してくれるなんて、

マキベリー、ますます興味津々です


      


私はイベントにて、そんなマキベリーと、

そして今後第二回を開催されるハニールネッサンスさんのはちみつ

(今回もイベント後半で、はちみつについてもご紹介があります)を、

皆さんに試食していただく際の試食のお手伝いで参加いたします◎




ふわふわのプレーン米粉シフォンケーキに、

はちみつやベリーのソースをつけて、

アワヒニさんの美味しい珈琲とともにお楽しみください♡


場所:アワヒニ天満橋店(大阪市中央区船越町1-2-9)


日時9月5日(土)13:30~15:30 参加費用:2,500円 


私は、イベント当日、ご試食用のケーキを提供する以外は

参加者さんに混ざって勉強させていただく予定ですので、

参加される方は、ぜひ一緒に楽しみましょう。笑


ご興味を持ってくださった方・参加ご希望の方は

comeconoco☆gmail.com(☆を@に変えてご利用ください)

までメールにてお問い合わせくださいませ。


今後は、ベリー × ハニー × 米 で、

カラダおもいの食卓をデザインするチームとして活動したいねって

お話しているところです。

このイベントは、その先駆けとなる貴重な第一回になるかも。。。

いろんな食材の専門家の方と出会う機会をいただけて、

本当に幸せです♡


たくさん学んで、米粉の可能性ももっと広げていきたいです