ぐるぐる回って目が回る

ぐるぐる回って目が回る

兄弟犬むった・まさの新犬研修&
ばふくんの介護・看護記録(2013.09.21没)

ばふくんはささみ広場へお引越ししました

2013.9.21

オレンジだワン♪みなさん応援ありがとうございました


ばふ    1996年生 17歳のじいさん犬 雑種  ←子分

ぐるっち 1973年生 成人(一応)女性  雑食 ←親分



2014.1.5 新しい子分がやってきました

むった  2013.5.5生(推定)  

正吉これから立派な子分になるんだ


2014.3.9 弟も一緒に暮らすことになりました

まさ  2013.5.5生(推定)  

正吉にいちゃんと一緒に暮らせるようになったじょ


元保護犬だった兄弟です

1頭でも多くの命が助かりますように




日の出の時間が遅くなってきました。

 

 

今日のあさんぽ。

ぼんやり歩き始めたら、家の敷地を出たところで兄弟が何かに襲いかかる。

「にょろか!」と思ってリードをぶんぶん振り回して口から外そうとすると、

いつになくあっさりしたリアクション。

お亡くなりになったマムシでした。

頭がつぶれてたので、多分車にひかれてたっぽい。

時々マムシが出ていたすぐ近くの田んぼは住宅地になったけど、

その向こうの谷になってる所は、通称「マムシ谷」と呼ばれていたらしく、

マムシ自体は珍しくありません。

でも人間の住んでる所には来ないで欲しいですねぇ。

帰ってから後片付けをしておきました。

 

正吉生きてなかったな

正吉フレッシュじゃないのはいらないじょ

フレッシュなにょろってなんだよ。

 

正吉そりゃあ新鮮なにょろですよ

正吉とれたてピチピチだじょ

いらねー。

 

 

この前まで草ボーボーだった畑は耕してました。

 

正吉次は何を植えるんですかね

正吉ぼくブロッコリーがいいと思うじょ

ここはひまわり畑だったり、タマネギ畑だったり、

ブロッコリー畑だったり、菜の花畑だったりと、

色んなものを植えてます。

 

 

それにしても厳しい残暑ですね。

あさんぽもピークこそ過ぎましたが、まだまだ汗だらだらです。

 

 

 

 

 

一気に目が覚めた

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村 犬ブログ 兄弟犬・姉妹犬へ

 

6月最後の土日にあったイベントです。

特別版 お城EXPO in 松江

いつもは12月頃、横浜でやっているのですが、

松江城が国宝になって10周年ということで特別版が企画されました。

 

土曜日は髙橋秀樹が来てトークショー。

心惹かれたけど、私は日曜日に行きました。

午前中はいつも通り兄弟をドッグランに連れて行って、

しっかり遊んでから松江にGO。

もちろん兄弟は留守番です。

 

 

2025.6.29(Sun)

 

 

 

 

松江城を築城した堀尾吉晴公。

 

広島城のキャラ、しろうニャ。

 

兜をかぶって記念撮影。

結構重かった。

 

 

忍者アイテムあれこれ。

 

 

島充さんの城郭模型。

 

岡山城

 

米子城(再現)

 

萩城

 

松江城

 

 

フードコーナーに山美世(やまみせ)が出店してたのでうな重を食べる。

CMで有名になったベタ踏み坂の近くにある鰻屋さんです。

色々食べられる場所ではこれ位のサイズがいいですね。

 

 

これが個人的メインイベント。

TVでもおなじみ城郭考古学者の千田嘉博先生の講演。

講演前に写真撮らせてもらえました。

チケット売り切れるのが早かったのに、1番前に空席があってもったいない。

詳細は禁止されてたので書けませんが、パワポのセンスに笑ってしまった。

ざっくりした内容は、松江城のいい点悪い点について。

松江城は20年以上前に訪れたっきりですが、

悪い点については、いまだにそれやってないんかいってツッコみそうだった。

山城ではない街中の観光名所で、それはちょっとねぇってことです。

 

この日は、小和田哲男先生と平山優先生の講演もあって、

セットでお得なチケットもあったんですよ。

やっぱりそっちを買えばよかったなぁ。

と、ちょっと後悔。

 

 

 

買ったもの

現地に行かないと手に入りにくい資料本をあれこれ購入。

御城印は集めてませんが、今はものすごい種類があるんですね。

 

右上の日本城郭研究会の論文集を買おうかどうか悩んでいたら、

論文執筆者のお一人でもある加藤理文先生が来られ、

サインをしてもらえるというので買いました。(チョロいな)

テレビなどではあまりお見かけしませんが、

お城界隈では有名な先生です。

 

 

イベントの内容的におじさん1人率が高かったけど、

案外若い女子も多かったですね。

刀剣だけじゃなく、城や武将とかの歴史関係について、

女性の人気が上がってきてるんだなぁと思いました。

 

 

 

 

 

 

本はまだ全部読み切れてない

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村 犬ブログ 兄弟犬・姉妹犬へ

 

正吉じょんじょじょじょだじょ

じょが多い。

 

正吉あいつここでションしましたね

 

1つの器で仲良くお水を飲む辺りは兄弟だなぁと思います。

 

むったは下りようとしたのに、まーくんが上がってきた。

 

正吉仕方がないですね

正吉ぼくもここがいいんだじょ

 

タイトルはこれ。

ドッグランのアジリティの木の部分が新しくなったのですが、

こんなワイルドな注意書きが。

 

正吉ワイルドだぜぇ~

正吉あれはデンジャーって読むんだじょ

 

 

ワイルドといえば思い出すのがこれ。

ばふちゃんのワイルド日記

コメント含め楽しかったですねぇ。

 

 

 

 

 

 

もうこんなにネタが思いつかない

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村 犬ブログ 兄弟犬・姉妹犬へ

 

正吉あ~た~らしい♪

正吉あ~さがきた~♪

 

正吉くらえ

正吉あぶないじょ

 

正吉もよおしてきました

ションしたり、「う」したり忙しいヤツだ。

 

 

正吉ぐるっちさん、梅雨はどこにいったんでせうね?

正吉雨がしとしと降るあの梅雨ですよ

元ネタが分かる人は私よりちょっとお姉さん。

 

梅雨入りしたというのに、雨は降らないし、

33℃とか昔なら真夏の気温ですよ。

 

梅雨寒とか近年体感してない気がします。

この時期に「今日は雨で肌寒いですね」とか聞かなくなりましたね。

夏生まれで夏が好きな私ですが、さすがにちょっと辟易してます。

 

 

 

夏になるとたまにオネショするまーくん。

オネショといってもちょっと漏れてる程度ですが、

今日は昼間にいつもよりは大きめの地図を描いてました。

(いつもは1円玉→今日は500円玉より一回り大きい程度)

暑いとあちこち緩むんでしょうかねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

私の贅肉も年々緩む

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村 犬ブログ 兄弟犬・姉妹犬へ

 

正吉暑くなってきましたね

正吉もう夏だじょ

 

正吉なんだあれ?

正吉なんか植えてるじょ

 

後継者不足やらなんやらで休耕田になった田んぼが増えてきました。

その内の何ヶ所かで、土を耕して水を入れてないのに、

苗代のようなトレーを何個も置いて植え付けの準備をしていました。

稲作の新しい農法でもできたのかと思い、

ちょうど作業をしている人がいたので聞いてみたら、

「ネギです」との答え。

遠目だと稲っぽい。

 

正吉ネギは食べられないんですよ

正吉犬が食べたら危ないんだじょ

最悪死ぬから。

 

この辺は白ネギが特産品。

少し前に大山ブロッコリーのことを書きましたが、

それよりずっと前から有名です。

ヨネギーズというイメージキャラクターまでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は葉ネギ派

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村 犬ブログ 兄弟犬・姉妹犬へ